今回はトイレの水漏れの修理にお伺いしました!
水が止まらなくて便器内に流れ続けているとのこと。
お伺いして確認させていただくとサイフォン管と呼ばれるタンクの中にある管が折れていました。
実はこれ割とよくある症状でして。。(-_-;)
タイプにもよりますが、この症状が多いトイレはゴムフロートが管に付いている部品に当たるので根本の接着部分が壊れやすいんですよね。
部品の仕様なので同仕様も無いんですが、交換するのにちょっと手間が入りまして、、
こんな感じにタンクを取り外さないと交換できないんですよね(^_^;)
ということでタンクを取り外してサイフォン管を交換してタンクをもとに戻して、、
完成。
先に書いたゴムフロートに当たるというのは、真ん中に丸い輪っかが見えると思いますがそれですね。その輪っかに水を流す度にゴムフロートがぶつかるのでサイフォン管の根本に力がかかってヒビが入ったり折れたりします(;^ω^)
使い方が悪いとなるの?とお客様からご質問がありましたが、年数が経つと起きやすい問題であること、使い方でどうこうなるものでも無いので特に気にすることは無いですよ~とお伝えして撤収しました。
トイレで便器内に水が流れ続ける場合も是非ご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
ハンドルのところから水が漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
水栓自体はそこまで傷みなどはありませんでしたが中に入っているカートリッジが寿命でそこから水漏れしていました。
ということで今回はカートリッジの交換でご案内。
ご了承頂きましたので交換に入ります。
こんな感じでハンドル部分を分解してカートリッジを交換。
後はもとに戻して、、
完成!
水漏れがなくなったことも確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
今回はカートリッジの交換ができましたが物によってはカートリッジが廃盤になっているものもあります。
そういった場合水栓自体の交換が必要になる場合もありますので詳しくは現場を見させて頂いてご案内致します。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は台所の水漏れにお伺いしました!
排水口のところから漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
さて水漏れ箇所はどこかな?とお客様とお話しながら確認。
今回の水漏れ箇所は、、
この部分でした。
排水口とシンクの継ぎ目から水漏れ。
単純に取り付けが緩んでいるだけの場合もありますが封印シールの位置を見てもわかるように緩みなどはなし。
どうやら原因は間に入っているパッキンの劣化のようです。
ということでそちらのパッキンのみ交換。
この下の大きい黒い丸い物がパッキンですね~
これを交換して確認。
無事水漏れが止まりました!(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて作業完了です!
排水口からの水漏れも水漏れ箇所によって対応が異なります。
詳しくは現場にお伺いして確認からさせて頂きますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は給湯器の交換を行いました!
本体から水が漏れるとのことでお伺い。
見させて頂いた現場がこちら↓
床置き式のタイプですね。
本体の経年劣化で内部で水漏れがおきて止まっていました。
ということで今回は給湯器ごと交換します!
まずは今の給湯器の接続を外して、撤去。
後は新しい給湯器を設置して接続。
室内のリモコンも、、
→
新しいものにチェンジ!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
完成!!
後はお客様に動作確認していただいて作業完了です!
ちなみに、、、こんな記事を書いておいて何なんですが、、
実は今、給湯器の入荷がなかなか無い状態です。。(´;ω;`)
報道があったのでご存知の方もおられるかと思いますが、メーカーの海外工場が例の病気で止まっており、かなり品薄もしくは入荷が無い状態です。
今回はたまたま問屋さんに虎の子の在庫がありましたので交換できましたが物によっては交換までにお時間を頂く場合がございます。
詳しくは今付いているものを確認の上、現場にてご案内致しますので場合によってはご迷惑おかけする場合もありますが何卒ご了承いただけますと幸いです。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は浴室の水栓の交換にお伺いしました!
水漏れというか水の切れが悪く蛇口やシャワーからポタポタ水漏れするので新しくしてほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
今回は水栓全体の交換ご希望でしたので新しいものに交換します!
まずは今のものを取り外して、
新しい水栓を取り付け。
完成!
握りの部分の形などが少し違いますが同型なので見た目にも違和感ありませんね(*^^*)
後はお客様に確認頂いて水漏れが無いかなどをチェックしていただいて作業終了です!
毎回お風呂を出る時に水を止めるのに一苦労だったから助かったと喜んでいただけました!
お風呂場の水栓の修理、交換も承りますのでぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は水栓の交換にお伺いしました。
シャワーホースの部分から水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
シャワータイプの水栓でシャワーホース部分からの水漏れは割とよく聞く症状です。
どうしても伸ばしたり戻したりと動かす部分なので劣化が他の部品より早いんですよね(-_-;)
今回はホースだけでなく他の部分の劣化もあり、お客様のご要望で水栓ごと交換させていただくことになりました。
ということでまずは今の水栓を取り外して、、
新しい水栓を取り付けて、、
完成!(๑•̀ㅂ•́)و✧
後はお客様に動作確認していただいて作業完了です!
キッチンや洗面所のシャワー水栓の修理、交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は水栓の交換にお伺いしました。
蛇口を締めていても水がポタポタ漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
単水栓のタイプですね~
全体的に年季が入っているので今回はお客様とご相談して水栓ごと交換させていただくことになりました。
このタイプの水栓はつくりが簡単なので長持ちするのと修理や交換が割と安価なのが特徴です。
一旦止水して壁から古い水栓を取り外して、新しい水栓を接続部分にきちんとシールテープを規定回数巻いて取り付け。
交換後がこちら↓
後はお客様に確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
浴室や洗面所のこういった水栓の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はキッチンの水栓の交換にお伺いしました。
根本から水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
おお。。お伺い前に想像してたより漏れてる(^_^;)
今回はお客様のご要望もあって水栓ごと新しいものに交換することになりました。
いつもどおりシンク下の給水を一旦止めて、給水管から今の水栓を取り外し。
後は上から新しい水栓を差し込んで固定してから給水管とつなぎ直して完了。
止めていた止水栓を開けてお客様にも確認頂いて作業完了です!
施工後がこちら↓
水漏れもしっかり止まって水栓もピカピカになりました!(`・ω・´)ゞ
台所の水栓からの水漏れの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの交換を行いました。
本来は別箇所の水のつまりでお伺いしてそちらの詰まり抜きの作業をさせて頂いたんですが家のトイレも水漏れがあるので見てほしいとその場で依頼を頂いて見させて頂きました。
修理をご案内したところかなり古いものなのでこの際新しくしてほしいとのご要望を頂き今回は便器ごと交換させていただくことになりました。
ということで施工前がこちら↓
確かに大分前の型ですね。
これを交換します。
まずはウォシュレットを取り外して、、
タンクと便器本体も取り外し!
後は新しい便器を取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて作業完了です!
ちなみにこちらはタンクの手洗い管なしのタイプ。
もちろん手洗い管付きのものもありますのでご要望に応じてお選びいただけます!
トイレの交換をご検討しておられるお客様も是非ご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお風呂場の水栓の交換にお伺いしました。
水漏れするので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
蛇口から漏れるのとシャワーとの切り替えもあまり調子がよくなくいつも苦労するので交換してほしいとのことでした。
ということで新しい水栓と交換します!
一旦水を止水してから水栓を取り外し。
新しい水栓の脚を取り付けて、本体を取り付けて、シャワーその他の部品を取り付けて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にも動作確認していただいて水漏れなどが無いかを見ていただいてから作業完了です!
ギュッと締めなくても良くなったから助かったと喜んでいただけました(*^^*)
浴室や洗面所の水栓の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |