今回は浴室の水栓の交換を行いました。
水を出すときに回すやつが折れて取れてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
あらーホントだ取れてるってか折れてる。。
お話をお伺いすると取れてしまったのでガムテープでくっつけて使ってたけどどうにも使いづらいのでいっそ交換してほしいとのこと。
水場なので普通の接着剤じゃ強度が弱いでしょうし他のところに付いて動かなくなったりしますしねぇ(^_^;)
ということで水栓ごと新しいものに交換します!
まずは今の水栓を取り外して新しい脚と本体を取り付けて、、
後は回りのカランやシャワーを取り付ければ、、
完成!
止めていた止水栓を開けてお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!
今まではグッと横に押しながら回してたからこれで楽になると喜んでいただけました(*^^*)
水栓も樹脂部品があるので経年劣化で折れたり、取れたりすることがあります。
そんな場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はウォシュレットの交換にお伺いしました。
水漏れするとのことで原因の確認のためにまずはお伺い。
現場がこちら↓
ウォシュレットから水漏れする場合、いくつか症状がありますが、今回のものはウォシュレット本体のタンクから水漏れしていました。
ウォシュレットは洗浄用のお湯を作る方法が2種類あり、予め作ってタンクに溜めておく「貯湯式」と使う際に水を温めて出す「瞬間式」があります。
どちらもそれぞれメリット、デメリットがあるので使用頻度やご予算に合わせてお選び頂く形になります。
今回のタイプは「貯湯式」のタイプ。お湯を溜めておくタンクが経年劣化で破損して水漏れを起こしているパターンですね。
本体内部のタンクの破損なので残念ながら基本ウォシュレット本体の交換になります。
お客様にもその旨を説明して交換させていただくことになりました。
まずは今の壊れたウォシュレットを取り外して、、
新しいものを取り付け!
完成!
改良が色々されているのでもともと付いていたものより少しスリムになっています。
後はお客様に動作確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
ウォシュレットも電化製品ですので年数が経つと壊れることがあります。
そんな場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水漏れにお伺いしました。
洗面台の下で水漏れしているとのこと。
下に入れてた洗剤も水に濡れてだめになっちゃって、新しいの買ってこなきゃ。。(-_-;)っと嘆いておられました
お伺いした現場がこちら↓
ただし水漏れが置きているのはこの下の、、
この部分。
今回は管がだめになってしまっているのでお客様とご相談して水栓ごと交換させていただくことになりました。
ということで今の水栓を外して新しい水栓を取り付けて、、
完成!
後はお客様に確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
もう水漏れはこりごりとおっしゃっておられました(^_^;)
まあ、そうですよね。。無いに越したことはないです。
がっ、もし起こってしまった場合は是非ご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は水のつまりにお伺いしました!
詰まったのは1階のトイレだけれど特に心当たりは無いし、2階も水の流れが悪いとのこと。
うーんとなるとトイレではなくて他の箇所で詰まりが発生している可能性がありますね(-_-;)
ということでまずは現場を確認させていただくと汚水桝の方で詰まりが発生していることがわかりました。
なので今回は汚水桝の方から高圧洗浄をかけて詰まり抜きをします!
こんな感じで汚水桝からホースを伸ばしながら管を洗浄して詰まりを取ります。
しばらく高圧洗浄をかけて無事詰まりが取れました!!
ちょっと見にくいですが汚水桝もしっかりきれい!
後はお客様に各階のトイレや他の排水も含めてつまりが取れたことを確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
詰まった箇所だけでなく他のところでも排水が良くない場合、汚水桝などの根本が詰まっている可能性があります。
詳しくは現場を見させて頂いて必要な作業からご案内させて頂きますのでぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は浴室の水栓の水漏れにお伺いしました。
蛇口から水がポタポタ漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ふむふむ、症状はわりとよくある症状ですね。
握り玉の中に入っているパッキンの経年劣化が原因。
今回はそこ以外には異常などはありませんでしたのでそちらのパッキンのみ交換でご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります。
握り玉を取り外して、中のスピンドルと呼ばれる部分を取り出して、、
さらにその一部のコマを交換。
ちなみにコマとパッキンは一体になってます。
下が新しいもので上が古いもの。
このコマがスピンドルが回ると下に押し付けられて給水を止める仕組みです。
なのでこのパッキンがだめになってくると水が隙間から漏れて蛇口からぽたりぽたり、、という次第です。
交換が終わったら後は元通りに戻して、、
完成!ってめっちゃ手ブレした(-_-;)
後はお客様に確認頂いて作業完了です!
浴室の蛇口の水漏れの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの詰まりにお伺いしました。
トイレットペーパーが詰まったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
そんなにひどい詰まりでは無いので今回はローポンプで対応することになりました!
ということでローポンプを押し当てて、、
ハンドルを引いて押して、、
無事解消!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
一撃でした(^_^;)
後はお客様に確認頂いて作業終了です!
そういえば昔牡蠣にあたった時にトイレから出れずにつまらせそうになったなぁ。。とすっごくどうでも良いことを思い出しました(-_-;)
皆様もトイレットペーパーの流し過ぎにはくれぐれもご注意を!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお風呂場の水栓交換にお伺いしました。
水漏れするので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ちょっと影で暗くなっちゃいました。ごめんなさい(-_-;)
水栓自体結構年季が入っているもので今回は交換ご希望でしたので水栓とシャワーを交換します!
まずは今の水栓を取り外して、新しい水栓の脚を取り付け。
後は水栓本体を取り付けて、カランやシャワーなども取り付ければ、、
完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に動作確認頂いて水漏れなどがなくなったことを確認していただいて作業終了です!
浴室の水栓の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水栓の交換にお伺いしました。
シャワー水栓のタイプで根本から大量に水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ホースと水栓の継ぎ目から水漏れしていました。
ホース自体やその他の部品にも劣化があったため今回はお客様とご相談して水栓ごと交換することになりました!
まずは今の水栓を取り外して、、
新しい水栓を取り付け!
後はお客様に水漏れが直ったことを確認頂いて作業完了です!
シャワー水栓のタイプはホース部分や継ぎ目から経年劣化などで水漏れが発生しやすいです。
問題の部品のみの交換で直る場合もありますし、水栓自体の年数が経過している場合はほか箇所からまた水漏れが起こる可能性を考慮して水栓をまるごと交換したほうが良い場合もあります。
お客様のご予算などもあるかと思いますのでまずは現場にお伺いして状況の確認からさせていただきます。
ぜひお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はキッチンの蛇口の交換にお伺いしました。
レバーを下げていてもポタポタ水が漏れるので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
シャワー水栓のタイプですね。
今回はお客様のご要望で水栓ごと交換をご希望でしたので水栓の本体ごと交換させていただくことになりました。
ということでいつもどおりシンク下の給水栓を一旦閉めて水を止めた後水栓を取り外し。
古い水栓が取り外せたら新しい水栓を取り付けてシャワホースが引っかからないように適正な位置に収めて、、
後は給水管をつないで給水栓を開ければ完成!
施工後がこちら↓
最後にお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
台所の蛇口の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は洗面台の詰まりにお伺いしました。
水がなかなか流れないとのこと。
洗面台の下の排水管が詰まってるかなぁと思っていたんですが、現場で確認してみるとそちらには詰まりなし。
むしろきれいなぐらい(-_-;)
お客様にお話をお伺いしてみると自分も管が詰まっていると思ったから市販の洗浄剤などを使って見たけどだめだったとのこと。
あーそれでですね(*^^*)
結局原因はそこではなくてその先でした。
壁の方の配管の中の詰まりが原因。
ということで配管を掃除することにしました!
この赤い丸の部分を外して、、
トーラー機を使って管の詰まり抜き!
無事詰まりが取れましたので後はもとに戻して、、
完了!
確認のためにお客様に許可を頂いて少し勢いよく水を出して確認しましたが詰まることなくするすると流れるようになりました!(`・ω・´)ゞ
洗面所などで排水トラップなどを見ても汚れなどが見当たらないのに水が詰まる場合、問題がそれより先にあることが多いです。
場合によっては今回のように特殊な器具が必要になる場合もありますのでその場合はぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |