2022.03.04カテゴリー:

今回はトイレの修理にお伺いしました。

水がそんなにたくさんでは無いけど止まらないとのこと。

お伺いして見させていただくと原因はこちらでした↓

はい、ボールタップですね~

経年劣化で壊れて水がタンクにいっぱいになっても給水し続ける状態になっていました。

ということで今回はこちらのボールタップを新しいものに交換するお見積りをご案内。
ご了承いただきましたので作業に入ります。

一旦止水栓を閉めてから今のボールタップを取り外して新しいものと交換。
交換できたら閉めていた止水栓を開けて水の量などを確認しながら水漏れが直ったことを確認して、、

よし!完了!(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認していただいて作業終了です!

トイレの水が流れ続ける場合、原因になる部品がいくつか考えられます。場合によってはいくつかの原因が複合的に起きている場合もありますのでまずは現場にて原因の確認からさせていただきます。

ぜひお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.03カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

今のところ完全に詰まったりはしていないけど、流すと水の量がかなり増えてそれからゆっくり水が引いていく。とのこと。

汚物が一回で流れきらなかったりするのでなんとかしてほしいという事でした。

お伺いした現場がこちら↓

何もしていないときは普通なんですけどね~
確かに水を流してみるとゆっくりとしか水が引きません。

まだ詰まりの初期段階のようです。このまま無理やり使い続けると詰まりが加速して大変なことになるので今のうちに直します!

今回はまだ軽度ということでローポンプを使ってつまり抜きをすることに。

いつもどおりしっかりとローポンプをあてて、ハンドルを動かして、、

ずごごっと言う気持ちのいい手応えがあったので後はポンプを外して確認。

うん!無事スムーズに流れるようになりました!

お客様にも確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ

トイレの詰まりなどは放置すると余計にひどくなりますので出来れば早めの対応をおすすめいたします。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.02カテゴリー:

今回はキッチンの水栓の交換にお伺いしました。

水漏れがあるので交換してほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

ふむ、2ハンドルタイプの混合水栓ですね。

一応シングルレバーなどへも交換できますのでそちらもご案内しましたがとりあえず今と同じタイプで良いとのことでしたので現状と同じタイプで交換します。

まずは今の水栓を取り外して、、

シンクのついていた部分もきれいにして、、

新しい水栓を取り付け!

ピカピカの水栓になりました(*´∀`*)

後は閉めていた水栓を開けてお客様に確認頂いて作業完了です!

2ハンドルタイプの水栓の修理や交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.03.01カテゴリー:

今回は温水洗浄便座の交換にお伺いしました!

壊れてしまったので交換してほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

一応念のため電源入れ直して再起動などもしてみましたがやっぱりだめ。温水洗浄便座も電化製品なのでどうやら寿命のようです。

ということでお客様とご相談して新しいものに交換させていただくことになりました。

まずは今の温水洗浄便座を取り外して、、

新しい温水洗浄便座を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

動作確認のためにお客様にご了承頂いてビニールを外して確認。
お客様にも確認頂いて作業完了です!

ちなみに現在コロナ禍の影響で温水洗浄便座や便器本体がとても手に入りにくい状態が続いています。
ですので交換する部品についてある程度制約が出てきてしまっています。

もし交換をご検討しておられるお客様や故障のため交換をご希望のお客様はご注意下さいませ。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.02.28カテゴリー:

今回は洗面所の水栓の交換にお伺いしました。

古くなって水漏れするので交換してほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

傾斜付きのシャワー水栓ですね。

今回はお客様が水栓ごとの交換をご希望でしたのでそちらで対応させていただくことになりました。
ただ、集合住宅なのでできるだけ今と同じものにしてほしいとのこと。

廃盤になっていないことを願って調べてみると無事同じものがありましたので取り寄せて交換。

交換後がこちら↓

下が外した古い水栓ですね~

後はお客様に動作確認して頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ

洗面所の水栓の修理、交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.02.27カテゴリー:

今回はトイレの水漏れにお伺いしました。

タンクと便器をつないでいる管から水がしたたっているとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

ちなみにトイレはいくつか種類があって、よく見る便器に直接タンクが乗っかっているタイプは密結タイプと呼ばれる。
今回のタイプはそれではなくタンクと便器が浄水管と呼ばれる配管でつながっているタイプ。

水漏れ箇所はこちら↓

パイプ自体に破損があったりすると大変ですが今回はそうではなくてタンクとのつなぎ目のパッキンがだめになっているのが原因。

ということでそこを交換します。

密結タイプもタンクと便器の間にパッキンが入っていますがあのタイプはそれを交換するのにタンクを外さないといけないのでちょっと作業が大変になります。
その分今回のは少し作業が楽ですかね~

一旦止水栓を閉めてタンクの水を抜いてからパッキンを交換。

交換が終わったら止水栓を開けて水を溜めて水漏れが無くなったことを確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ

トイレの水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.02.26カテゴリー:

今回は浴室の排水の詰まりにお伺いしました。

水が流れずに溜まってしまうとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

水を流して居ない状態だとわかりませんが試しに水を汲んで流してみるとたしかに流れずに溜まってしまいます。

浴室でありがちな髪の毛とかの詰まりみたいですね。

ということで今回はトーラー機と薬剤を使ってつまり抜きをすることになりました。

先に排水トラップなどの部品を一旦全て取り外して、、

ある程度薬剤で詰まりを取り除いた後、、

トーラー機で残りをしっかりと除去。

手を動かせる幅が浴槽があって制限されるので注意しながらしっかりとつまり箇所までワイヤーを届かせます。

無事つまり箇所に到達したらハンドルをぐるぐるして詰まり抜き!
何度か繰り返すと無事詰まりが取れました(*^^*)

ただこのままだと配管に残った汚れなどにまた髪の毛などが引っかかって詰まりが再発する恐れがあるので再度薬剤を流し込んでしっかりと汚れを取り除いてから、外した部品をもとに戻して、、

完了!(`・ω・´)ゞ

試しにバケツに水を汲んで流してみてしっかり流れることをお客様にも確認頂いて作業終了です!

浴室などは目皿の隙間を抜けた髪の毛などが詰まりやすい箇所になります。模試詰まってしまった場合は是非ご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.02.25カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

いつもなら流すと一旦水が全部無くなるのにゆっくり水が引いてしかもなくなりきらないとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

流すとこれ以上水が減りません。

お客様曰く気づいたときが小だったから良いけど違ったら大変だったと仰っておられました。。。確かに!!(゜o゜;

状況としては詰まりの初期段階ですのでローポンプを使って詰まり抜きをすることになりました。

ローポンプをしっかり当ててハンドルを動かして詰まり抜き!!

何度かハンドルを引いて、押してとすると無事詰まりが抜けましたので後はローポンプを外して、お客様と一緒に確認して作業終了です(`・ω・´)ゞ

何度かこのブログでも伝えていますが、トイレに限らず詰まりはできるだけ早い段階での対処が鍵になります。
ですので普段流したときと状況が違った場合は早めの対応をおすすめ致します。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.02.24カテゴリー:

今回はお風呂場の水栓の交換を行いました。

レバーをどの位置に持ってきても水漏れするとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

大分年数が経っていて複数箇所のパッキンがだめになっているもよう。(¯―¯٥)

なのでお客様とご相談して今回は水栓ごと交換させていただくことになりました!

古い水栓の取り外しで怖いのが配管を折ってしまったり傷つけたりしてしまうこと。
おそらく今回ぐらいなら大丈夫かと思いますが念の為慎重に作業。

無事新しい水栓の本体を取り付けることができました。

後はシャワーホースなどの回りの部品を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

閉めていた元栓を開けてお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!

お風呂場や洗面所、キッチンなどの水栓の水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2022.02.23カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

トイレットペーパーが詰まって、いろいろ自分でも試してみたけどだめだったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

ラバーカップや洗剤を入れてみるなどもやってみたけどだめだったとのこと。

ということでとりあえずローポンプで詰まり抜きをしてみておそらく大丈夫そうですがもしだめならより強力な機材を使うことになりました。
なのでお客様にも両方のお見積りをご案内、ご了承頂けましたので作業に入ります。

毎度おなじみの作業ですが、、、

排水口にローポンプを当ててハンドルを引いて押してを何度化すると、無事詰まりが抜けた手応えが!(๑•̀ㅂ•́)و✧

ポンプを外して確認してみると、、

無事つまり解消です!

後はお客様にも確認頂いて作業終了(`・ω・´)ゞ

トイレの詰まりでラバーカップなどを使ってもだめだった!という場合もぜひご相談下さい。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ