2023.01.23 カテゴリー:

今回は和式トイレの修理にお伺いしました。

水が便器内に漏れているとのことで確認のためお伺い。

現場がこちらです↓

なるほど、フラッシュバルブのタイプでは無くハイタンクのタイプでしたか。

こちらはご覧の通り高いところにタンクを設置してその高さから水を流すことで水圧を得るタイプ。
公衆トイレなどの和式でよく見られたタイプですが今は大分少なくなりましたねぇ

今回の水漏れの原意はタンク内のサイフォン管の折れ。ただ他の部品もかなり劣化していたのでサイフォン管のみ交換とタンクごと交換する場合の2パターンお見積りをご案内して検討していただいていました。

先日タンクごとの交換でお願いしたいとご連絡をいただき、発注した部材が届きましたので今回交換にお伺い。

まずは今のタンクを取り外して、、

新しいタンクを取り付け!

その名の通り高い位置についているので万が一にも落としたりしないよう慎重に作業。

じゃん!無事きれいなタンクに入れ替わりました(`・ω・´)ゞ

お客様にも水漏れが止まったことと動作確認をしていただいて作業完了です!

ご自宅の和式トイレの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.01.22 カテゴリー:

今回はお店のトイレの詰まりにお伺いしました。

気づいたらトイレが逆流していた。
お掃除シートのかすみたいなのがたくさん浮いているので多分それが原因とのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

ホントだ。細かい紙の繊維が浮いてますね。
今までは無くて初めて詰まったとのこと。

ちなみにこちらのトイレはタンクが無いタンクレスタイプのトイレ。
タンクレスタイプはタンクにためた水の圧力では無く水道管の水圧を使って水を流します。

何らかの原因で水圧が弱くなったり、節水のために水量を弱く設定していたりすると通常より詰まりが起きやすくなる場合があります。

お話をお聞きしたところ最近トイレの水量をすこし弱くしたと仰っておられたのでそこにトイレットペーパーなどより水に溶けにくいお掃除シートを流して詰まった感じですね。

ということで今回はローポンプでつまり抜きをしました。
もともとそこまで重度のつまりではありませんでしたので無事つまり解消↓

お客様にも確認頂いて水量のお話もして作業完了です!(`・ω・´)ゞ

今回はタンクレストイレであることも関係していましたがお掃除シートなどはトイレットペーパーなどより詰まりを起こしやすいので通常のタンクありのタイプをお使いのお客様も流す量にくれぐれもご注意くださいませ。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2023.01.21 カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

普通に使っていたら詰まってしまったとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

普通に使っておられたとのことなのでおそらくはトイレットペーパーなどの詰まりですね。

普通に使っていても詰まるの?と思われるかもしれませんが、可能性としてはあります。
トイレ自体が古かったり配管に問題があったりすると長年の汚れなどが原因となって普通の量のトイレットペーパーなどでも引っかかって詰まりを起こしてしまいます。

今回もそんな事例の一つのようです。
ということで作業。今回はローポンプを使います。

ローポンプをしっかりと排水口に当てて負圧で詰まりを除去。

何度かハンドルを動かすと無事詰まりが抜けた手応えがあり確認すると無事詰まりが解消していました(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて作業完了です!

トイレの紙詰まりなどもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.01.19 カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

生理用品を流してしまったとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

ふむ、昨日の案件と同じような状態になってますね(*_*)

昨日と同じく便器を取り外してのつまり除去になりました。

ということで一旦汚水を取り除いてからタンクなどを外して便器を外して、除去。

後はもとに戻せば、、

はい!無事に詰まり除去完了です(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認いただいて作業終了!

今回は違いますが生理用品やトイレの洗剤、トイレットペーパーなどをトイレの便器の上の据付の棚に置いておられる場合、取り出そうとして便器に落としてしまう事があります。

すぐに拾えれば良いのですが、水を流している途中だったりするとそのまま流れていってしまう事がよくあります。
そうなると今回のように便器を取り外しての作業になることが多いので高い位置の棚に置いておられる方はくれぐれもご注意くださいませ。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2023.01.18 カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

介護施設で入所しておられる方が尿漏れパッドを流してしまったとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

アワワワワ すでにクライマックス(-_-;)

どうやら入所者さんがその後何回か水を流してしまったそうで溢れてしまっていたそうです。
一応溢れた分はきれいにしたけどトイレがこのままで使えないのでなんとかして欲しいとのこと。

ということで作業させていただくことになりました。
今回は詰まったものが尿漏れパッドなので便器を取り外して除去します。

一旦汚水を汲み出して便器を空にしてからタンク、便座、本体を取り外して、、

ありました。これを取り出してから元通り便器を取り付けて、、

はい!無事直りました~(*´ω`*)
お客様にも確認頂いて作業完了です!

布や尿漏れパッドなどは柔らかいので詰まるときは穴にフィットして詰まってしまうため先のように完全に水が流れなくなってしまうことが多々あります。
その状態で何度も水を流すと状況が悪化しますので出来ればそのままにして呼んでいただけるといいかと思います。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2023.01.16 カテゴリー:

今回は洗面所の水栓の水漏れ修理にお伺いしました。

シャワー水栓タイプでホースを伸ばすとそこから水漏れしているとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

この引っ張り出すとびろろ~んって出てくる部分ですね~

最近はこのシャワー水栓タイプ多くなりましたね。

この伸ばしたホースが劣化して水漏れしているとのことで今回はその部分を交換します。

まずは今の水漏れしているホースを取り外して、、

新しいものと交換!

無事交換完了!(`・ω・´)ゞ

お客様にも水漏れが直ったことを確認頂いて作業完了です!

このホース部分の水漏れは物によっては交換作業が難しかったり、廃盤になっていて水栓ごと交換が必要なものなどがあります。

詳しくは現場を見させて頂いてご案内しますのでお気軽にご相談ください!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.01.15 カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

トイレが詰まってしまった。ラバーカップでも直らなくて、日曜日だけど来ていただけますか?とのこと

いくつかご予約を頂いていたので少し後のお時間のご案内でしたが快くお待ちいただけるとのことでしたので前の作業を終わらせてお伺い。

トイレの詰まりは今回が初めてとのことで特に異物などを流した記憶は無いので多分子供が紙を使いすぎたのが原因だと思うとのこと。

学校がお休みの日に多い理由ですね(^_^;)

通常のラバーカップで直らなかったとのことでしたので業務用の更に強い圧をかけられる機材でお見積り。お願いしますとのことでしたので作業に入ります。

いつも通り機材をしっかりと排水口にあててハンドルを動かして圧をかけると無事数回でつまりが取れた手応えがありました。

後は機材を外して確認。無事水がきちんと流れるようになったことを確認頂いて作業完了です(`・ω・´)ゞ

ご自宅のトイレの詰まりもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.01.14 カテゴリー:

今回はお風呂場の水栓の交換にお伺いしました。

ハンドルが壊れて空回りして水が出ないとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

2ハンドルの混合水栓タイプ。

ハンドルが空回りするのはハンドル内部の摩耗が原因ですね。樹脂製の部品なので使っているとどうしても削れてきて空回りするようになるときがあります。

ハンドルの交換だけもご提案しましたが、もともと住んでいるのが高齢の親で握って回すのがやりにくいと言っていたので違うタイプに変えれるなら交換したいとご要望を頂きました。

であればシングルレバータイプに交換できますよ~とお伝えしてお見積りをご案内。すぐ交換できるならぜひお願いしたいとのことでした。

ちょうど交換用の水栓も持っていましたのでその場で交換させていただくことになりました。
交換後がこちらです↓

これなら大きなレバーでお湯や水を出したりがし易いですし以前の2ハンドルのタイプのように温度を調整するためにそれぞれのハンドルを回したりする手間も要りません。

お客様にも確認いただいてこれなら大分楽になると喜んでいただけました(*´ω`*)

お風呂場の水栓の交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.01.13 カテゴリー:

今回はトイレの交換にお伺いしました。

トイレが溢れそう。流したら逆流して来たとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

お伺いした時は徐々に水が引いたそうでこの状態になっていましたが流すとだめなのでどちらにせよなんとかしたいということでした。

トイレ自体も古いもので経年劣化などもあって詰まりやすくなっている可能性がたかかったので今回はトイレ自体の交換でご案内。

一旦ご検討頂いた後先日施工のご依頼をいただきましたので今日交換にお伺いしました。

ということで作業です!

まずは今の古いトイレをすべて撤去。

新しいトイレ用の排水芯をつけまして、、

トイレ本体とタンクなどを取り付け!

今回はお客様のご要望でウォシュレットは使わないからいらないけど冬に便座がヒヤッとするのがびっくりして嫌いなので温かいのがいいとのことで暖房便座を取り付けました。
これで冬場のヒヤッ!がなくなりますね(*´ω`*)

お客様にも確認頂いて作業終了です!

ご自宅のトイレの交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.01.11 カテゴリー:

今回は浴室の水栓の交換にお伺いしました。

シャワーから水漏れするので見て欲しいとのことでお伺い。

シャワーセットのみの交換で直るかな?と思っていたんですが現場を確認したところ特殊な水栓でシャワーのみでの交換が出来ないように作られている製品でした(*_*)

ということでお客様にその旨をご案内して水栓ごとの交換でお見積りをお伝え。ご了承いただきましたので部材を取り寄せしていました。

今回無事部材が届きましたのでお客様と日程を調整して取り付けにお伺いしました。

1時間ほどで無事交換作業完了!(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認していただいて終了です!
水漏れが直って気持ちよくシャワーが使えると喜んでいただけました(*´ω`*)

お風呂場の水栓の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

ページトップへ