2021.08.26カテゴリー:

今回はお風呂場の水栓の交換にお伺いしました!

水を出すハンドルが壊れて水が出っぱなしとのこと。
一応元栓を閉めたので水自体は止まったけど早めに直したいとのことでした。

ということでお伺いした現場がこちら↓

はい、この右側のハンドルが破損してしまった状態ですね。

内部部品の破損なので今回は水栓ごと交換させて頂くことになりました。

すでにお客様が止水栓を閉めて水を止めておられたのでそのまま作業に入ります。

今の水栓をまるごと外して、、

新しい脚を取り付けて、、

本体その他もろもろの部品を取り付けて完成!(`・ω・´)ゞ

後は閉めていた止水栓を戻して動作確認をお客様と一緒にして作業完了です!

即日交換できたのでお客様が大変喜んでおられました!

お風呂場などの水栓も物によってはその場で交換可能な場合が多くあります。
壊れてしまってすぐ直したい場合も是非ご連絡下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.08.25カテゴリー:

今回は台所の水栓の交換にお伺いしました!

水栓が古くて動きが悪い。水漏れもするので交換したいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

ふむ、大分年季の入った水栓ですね~
これ、今の水栓と大きく違う点がありまして、、レバーを下げると水が出るんです(ΦωΦ)

以前に一度ブログで書いたかもしれませんが2000年以降はJIS規格でレバーを下げると水が止まるように業界で統一されていますのでこの水栓は少なくともそれ以前の物ということになります。

ということでお客様のご要望通り水栓を交換させていただきます!

シンク下の給水栓を閉めて、

水栓を取り外して、、

長い間お疲れさまでしたm(_ _)m

後は新しい水栓を取り付けて、

完成!(`・ω・´)ゞ

閉めていた給水栓を開けて水漏れが無いかなどをお客様にも確認頂いて施工完了です!

最初レバーの上げ下げが逆なのに少し戸惑っておられましたが毎日使うものだからすぐ慣れると思うわ~(*^^*)とおっしゃっておられました。

台所の水栓の水漏れの修理、交換もぜひご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.08.24カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

トイレが急に詰まったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

うーん、急に詰まったとなると異物を流してしまった可能性もありますがお客様にお聞きしたところ思い当たることは無いとのこと。

であればトイレットペーパーの流し過ぎかなということで今回はローポンプを使って作業することになりました。
詰まっているものが異物で水に溶けないようなものだとローポンプを使った場合異物を余計奥に押し込んでしまう可能性がありますが今回はお客様の言葉を信じて挑戦。

ローポンプをあてて、、

何度か圧をかけると、、、無事詰まりが抜けた手応えがあって水がゴボッと流れていきました。

よし!無事つまり解消!(`・ω・´)ゞ

後はお客様にも確認頂いて作業完了!

先に書いたように詰まっているものによってはラバーカップやローポンプを使うと状況を悪化させてしまう場合があります。
ですのでもし詰まったものに心当たりがある場合はお伺いしたときで大丈夫ですのであれかも。。というのを教えていただければ幸いです。

この度はご依頼頂きましてまことにありがとうございました!

2021.08.23カテゴリー:

今回はトイレの修理、交換にお伺いしました!

和式のトイレのレバーを下げても水が流れないとのこと。

現場がこちら↓

見た目で分かる通りかなり年季が入っており、フラッシュバルブ内の部品の破損でレバーを下げても水が流れなくなっています。他にも給水管の根本の方からも水漏れが確認できました

なので今回はフラッシュバルブと給水管をまとめて交換します!

ということで水を止めて今の部品を取り外して、、

新しい給水管とフラッシュバルブを取り付け!

完成!(`・ω・´)ゞ

あとは止めていた水を戻してお客様と一緒にきちんと水が流れることと流量を調整して作業完了です!

最近では和式のトイレは少なくなりましたがまだ現役で動いているところもあります。
フラッシュバルブの経年劣化で水が流れなくなったり、水漏れしたりもよくありますのでその場合は是非ご依頼下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.08.22カテゴリー:

今回はトイレの修理にお伺いしました!

水が止まらなくなってしまったとのこと。

症状的にはタンクの中の部品が原因かなぁとか色々考えながらお伺い。

現場がこちら↓

なるほど、隅付けタイプのトイレですね~

今は給水栓を閉めてあるとのことで開けてみると確かに水がだーっと流れてきます。

ということで原因を確認するためにタンクを開けてみたところ、、、原因がわかりました。
ボールタップの部品が引っかかってタンクに水が満タンになったときにきちんと水が止まらなくなっていました。

なかなか珍しい症状ではありますが蓋が少しズレ気味だったのでなにかの拍子に手を付いたりしてずれてしまったのかと思います。

なるほどね。これならば部品交換などはしないで済みます。ボールタップの部品の位置調整をして、、

これでOK!(๑•̀ㅂ•́)و✧

後は蓋を元に戻して給水栓を開けて水がきちんと止まる事をお客様にも確認頂いて作業完了です!

今回のように部品の破損などが無ければ修理などで済む場合もあります。
詳しくは現場を見させて頂いて原因の確認からさせていただきますのでお気軽にご依頼下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.08.21カテゴリー:

今回は浴室の水栓の交換にお伺いしました!

温度の調整の部分が壊れてしまったとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

蛇口が無い!!と思われたかもしれませんが作業始めてから撮ったので単純に外した後なんです(^_^;)

現場で確認させて頂くとたしかに温度調整が出来なく鳴っていました。

内部の部品の摩耗が原因だったので今回はお客様とご相談して水栓自体を交換させて頂くことになりました。

ということで今の水栓を外して新しい水栓を取り付け。

施工後がこちら↓

無事新しい水栓が付きました!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にご確認頂いて作業完了です!

お風呂場の蛇口の修理、交換もぜひご相談下さい。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.08.20カテゴリー:

今回はトイレの水漏れの修理、交換にお伺いしました!

便器と床の間から水が漏れてくるとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

確かに水が少しづつですが染み出してますね。

トイレと床の間から水が漏れるという場合、タンクなど他の箇所からの水漏れが便器を伝って床にシミを作っている場合などもあるためまずは原因箇所の確認からします。

今回は床フランジの劣化が原因でした。この部品で床下の配管と便器を接続していますが経年劣化で破損すると今回のように床と便器の間から水が漏れてきます。

ということで便器を外して、床フランジを交換。

真ん中の白いのが床フランジですね。

交換が終わったら便器を元通り接続して水漏れが直ったかをしっかり確認(p_-)

最後にお客様にも確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ

便器と床の間から水漏れする場合、築年数が浅い場合は据え付けの際の施工不良などの可能性や逆に年数が経っている場合は今回のようにフランジの劣化や便器自体にヒビが入っている場合などもあります。
いずれの場合もトイレの水漏れの中では重症な部類に入ります。

ただし放おって置くと床が腐食したりする場合もあるため早めの対応をおすすめします。

床に水漏れの跡があるけどどこかからわからない場合などはまず原因の確認からさせていただきますのでお気軽にご相談下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.08.19カテゴリー:

今回はトイレのウォシュレットの交換に行ってきました!

ウォシュレットの配管の方からポタポタ水が漏れるとのこと

お伺いした現場がこちら↓

左奥に雑巾が敷いてあるところが水漏れの真下。

お伺いしたときは止水栓が閉めてありましたが開けてみると確かにポタポタと水がたれてきます。

今回はそれ以外にもウォシュレットの本体の方にも劣化で不具合が出ていたのでウォシュレットごとの交換でご案内。
ご家族でご検討頂いた後施工のご依頼をいただきましたので取り付けにお伺いした次第です。

ということでまずは今のウォシュレットを取り外して、、

新しいものを取り付け!

完成!題に書いてあるとおりウォシュレットの脇に付いていたリモコンが、、、


壁付きになりました(*^^*)

見やすくて使いやすくなったと好評を頂きました!

トイレの温水洗浄便座の交換もぜひご相談下さい!
物によっては即日交換可能なものもありますのでぜひお伺いしたスタッフとご相談下さい。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.08.18カテゴリー:

今回はキッチンの水栓の修理、交換にお伺いしました!

ハンドルの動きが固くて水もきちんと止まらないとのこと。

現場がこちら↓

あっ、ちなみに作業前を撮り忘れたのですでに作業はじめた後でカランが外れてますね(^_^;)

お客様が仰ったトラブル自体は水栓の経年劣化が原因でしたのでお客様とご相談した結果今回は水栓ごと交換させて頂くことになりました。

ということで作業です!
先程の写真から水栓本体を取り外して、、

新しい水栓を取り付け!

元々つながっていた食洗機も接続し直して完了(`・ω・´)ゞ

後はお客様に動作確認をしていただいて作業終了です!

台所の水栓でハンドルが固い、または折れてしまったなどのトラブルの際もぜひご相談下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.08.17カテゴリー:

今回はトイレの詰まりの修理にお伺いしました。

トイレに保険証を落としてしまって詰まってしまったとのこと。

現場がこちら↓

流石に保険証のような固いものだと押し流すのは無理ですしそもそもなくすと大変なものなので今回はローポンプなどは使わずに便器を取り外して保険証を救出することにしました。

一旦余分な溜まっているものを汲み出してから便器を取り外して引っかかっている保険証を取り出し。

はい、救出完了!(`・ω・´)ゞ

後は便器をすべて元通りに直してお客様にも詰まりが直ったことを確認頂いて作業完了です!

トイレの排水口は意外と急角度で曲がっているので保険証ぐらいの大きさのものでも引っかかってしまいます。
意外とトイレで落としてそのまま流れるかと思って流したら詰まった!というのは多い状況ですので、ズボンの後ろポケットにお財布などを入れておられる方などは要注意でございます(^_^;)

もし落としてしまったら可能ならすぐに拾い上げるかもし奥まで落ちていってしまったら水を流さずにご相談下さい。

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ