今回はトイレの水漏れにお伺いしました!
水がちょろちょろ流れてて止まらないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

確認させていただくと今回はサイフォン管の破損が原因でした。
サイフォンって言うとコーヒーを思い出すんですが、これは違いますね(・∀・)
そもそもサイフォンは隙間のない管を使って出発地点より高い地点を通って水を移動させる装置、の事らしいのでこの部品にサイフォンって名前を使うのはちょっと違う気もします。。。この管は単純に水位が一定以上になった時に中を通って水が便器内に流れることによって水があふれないようにする管なのでサイフォンの原理を使ってない!!ですがまあ、商品名がそうなってるのでまあいっか(゚∀゚)
ちなみに他にはオーバーフロー管って言ったりします。こっちのほうがピッタリですかね
って余談が長くなった。。いかんいかん(¯―¯٥)
さてこの管を交換するにはタンクを取り外さないといけないので水を抜いてタンクを取り外して交換。

手前が新しいもので袋に入れちゃいましたが真ん中にあるのが外したサイフォン管です。
交換が終わったら後は元通りタンクを戻して、、

完了!(`・ω・´)ゞ
最後に水を溜めて水漏れがなくなったことを確認して作業終了です!
トイレの水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお風呂場の蛇口の水漏れにお伺いしました!
蛇口の根本から水漏れするとのこと。
現場がこちら↓

このうにゅっとなってる水の出てくるところ(語彙が貧弱で申し訳ない!)をカランと言うんですがカランに水がついてます。
カランの根本のパッキンが劣化してしまっているのが原因ですね。
カラン自体もグラグラして傷んでいたので今回はパッキンとカランをセットで交換します。
まずは今の部品を取り外して、、

左上にあるのがカランと蛇口の間に入っているパッキンなんですがボロボロで切れてしまっていました。
カランの根本も真っ黒になってますね。
ということで新しいパッキンとカランを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ
お客様にも水漏れが止まったことを確認していただいて作業完了です!
お風呂場の水栓の水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお風呂場のシャワーセットの交換を行いました。
古くなったからか水がちゃんと出ないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

どうやらヘッドが目詰まりしているようです。
かなり掃除してみたけどだめだったとのこと。
体にかける水が出てくるところだからいっそ交換してほしいとのことでしたのでホースとセットで交換させていただくことになりました。
ということで今のシャワーセットを取り外して、、

新しいシャワーセットを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ
きちんと水が出ることを確認頂いて作業完了です!
シャワーのホースやヘッドは常に中に水分がある状態のため意外と中が汚れていることがあります。
つけおきなどで掃除されるか気になるようでしたら今回のようにシャワーセットで交換するのも手かもしれません。
詳しくは現場で見積もりからさせて頂きますのでお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの水漏れにお伺いしました。
流したあとも水が止まらないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

ふむ、よくあるボールタップの故障ですね~
経年劣化での故障なので特に使い方に問題があるなどではありません(*^^*)
これが故障すると水が流れ続けるか逆に流れなくなるかですが仮に流れ続ける方になってもオーバーフロー管と言う管から便器内に余分な水は流れますので基本あふれたりはしません。ご安心を(*´ω`*)
とはいえ、常に流れ続けるので水道代などがかかってしまうため早めの修理をおすすめしています。
ということでボールタップを交換させて頂きます。
まずは今の故障しているボールタップを外して、、

新しいボールタップを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ
後は止水栓を開けて水の流量を見ながら調整して作業終了です!
トイレの水漏れも症状は同じでも原因となる部品が違う場合がよくあります。
詳しくは現場にお伺いして確認からさせていただきますのでお気軽にご依頼下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水栓の交換を行いました。
水栓から水漏れするとのこと。
何社かお見積りを取られるとのことでしたのでまずはお見積りをご案内。
その後ご家族とご相談頂いた結果弊社へご依頼をいただけましたので交換にお伺いしました!
現場がこちら↓

確かに水栓の根本で水漏れしていますね。
同じ商品はすでに廃盤品なので取り付けできる別のシャワー水栓で交換させて頂きます。
まずは今の水栓を取り外して、、

新しい水栓を取り付け!

完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!
余談ですがマンション等だと同じ商品がすべての部屋に一律で付けてあるので寿命が来て故障するのも結構似たようなタイミングだったりします。
ただその商品が今回のように廃盤になっていたりすると別のものに交換するしか方法が無いので築年数が経っているマンションだと各部屋で付いている水栓が違ったりすることがありますね~(*^^*)
うん、完全に余談ですねこれ すいませんm(_ _)m
洗面所やキッチンの水栓などの水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレのつまりにお伺いしました!
トイレットペーパーの流しすぎで詰まったとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

そんなにひどいつまりではありませんし、詰まったものもトイレットペーパーということでお客様におそらくローポンプで直ると思いますとお伝えしてお見積りをご案内。
ただし、、、こう言った時に限ってはまることがあるので念の為もし万が一解消しない場合の作業と料金も案内しておきました 石橋は叩いておくに限る主義です(・_・;)
ご了承頂きましたので作業に入ります!

ローポンプを準備して、いざ作業!(`・ω・´)ゞ
しっかりと当ててハンドルを動かすとあっけなく抜けました(*^^*)
後は水を流してお客様と一緒に確認。

作業完了です!
今回は見立て通りに行きましたがそうでない場合もやはりあります。
特に詰まっているものにお客様も心当たりがない場合などはどうしても簡単な作業でつまりが抜けない場合もあります。
詳しくは現場にお伺いして状況を確認させて頂いた上で作業内容とともにお見積りからご案内しますのでお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレのレバーの交換にお伺いしました。
レバーが取れてしまって水が流せないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

ポキーン、、っと折れてますね(・_・;)
このレバー、写真のようにその先に棒がつながっていてそれにタンクのゴムフロートにつながった鎖がついているんですが、棒とのつなぎ目が樹脂製なので経年劣化で折れることがあるんですよね。。
こうなるともちろんですがスカスカの感触になって水が流せません(・∀・)
ということで今回はレバーを交換します!
まずはつながっている棒も含めて今の部品を取り外して、、

新しいレバーを取り付け!

写真のようにゴムフロートとつながっているボールチェーンを接続して長さを調節して完了!
後はお客様と一緒に確認しながらきちんと水が流れるようになったことを確認して作業完了です!
トイレのレバーがスカスカで反応しない!という場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はキッチンの水栓の交換を行いました。
水漏れするので交換してほしいとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

前も水漏れがあってその時はカートリッジ交換をしてもらったけど違う箇所から水漏れするようになったとのこと。
以前に頼んだところがわからなくなってしまったので弊社にご依頼頂いたそうです。
ありがとうございますm(_ _)m
以前にカートリッジ交換をしたときにも次別箇所から水漏れするようなら水栓ごと変えたほうがいいと言われていたそうです。
ということで今回はご希望に沿って水栓ごと交換させていただくことになりました!
まずは今の水栓を取り外して、、

新しい水栓を取り付け!

着いていた蛇口に取り付けるタイプの浄水器もちゃんと取り付けさせて頂きました!
作業が終わったのでお客様にご確認頂いて完了です!(`・ω・´)ゞ
台所の蛇口の水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は浴室の水栓の修理にお伺いしました!
蛇口を閉めてもぽたぽた水が漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

2ハンドルタイプの混合水栓ですね。
シングルレバーの混合水栓に比べると仕組みが簡単なので長持ちしますし修理も安く済むことが多いです。
その分お湯の温度の調整のために両方のハンドルを回してうまく温度調節をしないといけないですし、水を止めるときに片方を先に閉めるとあっついお湯が出てきたり反対に水だけになったりしてギャッ!!ってなることがあります(・∀・) えっ?ならない?あれ結構な頻度でなるけどなぁ。。
私の話はさておき、今回はハンドルの中に入っているパッキンの交換で治りそうでしたのでそちらでご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります。
ハンドルを分解して中のパッキンを取り出して新しいものと交換。

後は元通り取り付け直して、、

完成!
お客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて作業完了です!
お風呂場の蛇口の水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は水栓の水漏れ修理にお伺いしました!
キッチンの蛇口のハンドルの根本から水漏れしているとのこと。
お伺いした現場がこちら↓

ふむ、なるほど(・_・;)
一口に水栓からの水漏れと言っても内部にはいくつもの部品やパッキンがあるのでどの部分が原因なのかの見極めが大事になります。
今回は水栓内部のカートリッジの劣化が原因でした。
幸い交換部品もありましたのでカートリッジ交換でご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります。

古いカートリッジを取り外して、新しいものと交換!
左が古いもので右が新しいもの、古いものは劣化で部品の色が変わってますねぇ
新しいものを取り付けたら後は外したハンドルを元通り組み直して、、

完成!(`・ω・´)ゞ
水漏れが止まったことをお客様にも確認頂いて作業完了です!
台所や洗面所など水栓の水漏れの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||



