2022.04.13カテゴリー:

今回はトイレのつまりにお伺いしました。

よく詰まるので前も来てもらった事があるとのこと。

その業者がどこかわからなくなったので弊社にご依頼頂いたそうです。

お伺いした現場がこちら↓

以前詰まったのはよくおぼえてないけど数ヶ月ぐらい前だったと思うとのこと。

その期間で再発となると管に汚れが固着して詰まりやすくなってる可能性が高いですね(^_^;)
ちなみに以前の作業をお伺いするとすっぽんのおばけみたいなやつですぐに抜けたよ。と仰っておられました。

すっぽんのお化け?(・・?。。。ああ、ローポンプか((+_+))

と謎掛けを解いたところで作業です。
前回ローポンプで抜けたとのことなので今回もローポンプで作業します。

一旦汚水を汲み出してからローポンプを当てて、、

えいやっと!とするとたしかにすぐにつまりが取れました。

がっ!!

んーやっぱり予想どおりこの汚れの付き方だと管のほうがすでに細くなってしまっているようです。。遅かれ早かれまたつまりが起きそう。。((+_+))

なのでお客様にもその点をお伝えしてホントは高圧洗浄などをかけるなどの強力なつまり抜きの作業をした方が良いこともお伝えしましたが、、、

あんまり掃除しないし、まあ、いつもすぐ直るからどうしようも無くなったらそうするわぁとの事。

まあ、お客様の決定なのでこれ以上は何も出来ませんが、せめて定期的にお掃除をしていただいたほうが良いこともお伝えして撤収しました。

今回のようにつまりが頻繁に再発する場合は高圧ポンプで一時的に詰まっているものを取り除いても根本の原因を取り除かない限りまたつまりが起きる可能性が高くなります。
ですのでつまりがおきたり、流れが悪いなぁとおもったらそのまま放置せずに出来れば早めにご連絡いただけると助かります。

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.12カテゴリー:

今回はお風呂場の水栓交換にお伺いしました。

シャワーや蛇口の方から水漏れするので水栓ごと交換を検討しているとのことでお伺い。

現場がこちらです↓

確かに止めてるレバーの位置がちょっと変ですね(・_・;)
本来なら水平でシャワー、カラン両方の水が止まるんですがこの位置じゃないととまらないそうです。

ということで今回はお客様が水栓ごと替えたいとのことでしたので本体交換でお見積りをご案内。
お見積りをご了承頂きましたので交換させて頂くことになりました。

ここからはいつもの作業ですね~
水栓を取り外して、、

新しい水栓を取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

お客様にも水漏れが止まった事を確認頂いて作業終了です!

浴室の水栓の修理、交換もぜひご相談ください!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

 

2022.04.11カテゴリー:

今回はトイレの水漏れにお伺いしました。

便器と床の間から汚水が漏れるとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

現場は介護のためにお風呂場に設置しているトイレでした。
とりあえず水が漏れても浴室なのでそのまま水を流せるため、ものすごく急ぎでは無いけど直して欲しいとのご要望。

以前にも書いたかもしれませんがこの便器と床の間からの水漏れはトイレの水漏れとしてはかなり重症な部類になります。
原因を確認したところトイレと排水管を繋いでいる排水ソケットの破損が原因でした。

お急ぎでは無いということでしたので、トイレ自体の劣化具合も考慮してトイレ本体ごとの交換と、排水ソケットの交換両方のお見積りをご案内してご検討頂くことになりました。
その後部品交換の方で作業をお願いしたいとご連絡を頂きましたので作業にお伺いしました。

ということでまずは一旦便器を取り外して、原因箇所を露出させます。

左側が排水ソケットで排水管とは接着剤で接続します。

これを用意した新しいものと交換して、、

後は元通り便器を取り付けて、、

便座やタンクも戻して接続すれば、、

完成!(`・ω・´)ゞ

後はお客様と一緒に水漏れが止まったことを確認して作業完了です!

トイレと床の間からの水漏れは便器の結露や、縁が無いタイプのトイレですと縁を乗り越えた尿などをそれと間違う場合がありますのでよく確認が必要です。

もし実際に便器と床の間から水漏れしている場合は便器の取り外しなどが必要になるので任せて頂いたほうが良いかと思います。
その場合はぜひご相談ください。

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.10カテゴリー:

今回はトイレの水漏れにお伺いしました。

最近水道料金が増えたのでよくよく見てみたら便器内に水が流れ続けていたとのこと。

ということでお伺い。

まずは何が原因かの確認からします(`・ω・´)ゞ

トイレ内に水が流れ続けるという場合、いくつか原因が考えられるためどこで不具合がおきているかによっても対応内容が変わってきます。

今回はボールタップがだめになって水がタンクにいっぱいになっても給水され続けている状態でした。

あっ、基本的には仮に給水がされ続けてもよほどの大量でなければタンク内のオーバーフロー管を通って便器内に余分な水が流れますのでタンクが溢れたりすることはめったにありません。
ただし、、、もちろん流れ続けるので水道代がかかってしまいますが(・_・;)

ということでボールタップの交換でお見積りをご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります。

一旦止水栓を閉めて給水を止めてからボールタップを新しいものに交換してっと。

後は給水の量を確認しながら再度止水栓をちょうどいい量に開けて作業完了です!

お客様にも水漏れが止まったことを確認していただいて終了です。

家の水道代などが突然増えたという場合などは水漏れがどこかで発生している可能性があります。
特にトイレの便器内に水が流れ続けている場合などは意外と気づきにくいのでもしお心当たりがある場合は一度確認して見られるとよいかもしれません。

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.09カテゴリー:

今回はトイレの交換に行ってきました!

タンクから水漏れするとのことでお伺い。

現場で見させて頂くとタンクと便器を繋いでいるパッキンの劣化が原因で水漏れしていました。

ということでそちらのパッキンの交換でご案内したんですが、最近ウォシュレットを交換したのでこの際だからトイレも新しくしたいとご希望を頂き、ウォシュレット以外のタンクと便器本体を新しいものに交換させていただくことになりました。

ということで部材を注文してお客様と日程を合わせてお伺い。

まずは止水栓を閉めてタンクの水を抜いてっと、給水管をタンクから外してタンクを取り外します。

次に便器本体を取り外し。ボルトが固着していることがよくありますがなんとか無事に取り外しが完了!

後は逆の手順で新しい便器本体とタンクを取り付けて、ウォシュレットも取り付けて作業完了!(`・ω・´)ゞ

最後に止水栓を開けて取り付けに不備が無いかを確認しながらタンクに水を溜めて、お客様と一緒に動作確認して終了です!

トイレ自体を交換したい!という場合もぜひご相談ください。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.08カテゴリー:

今回は洗面所の水栓の交換にお伺いしました。

水漏れするのと水圧がすごく弱くてお湯が出ないとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

なかなかレトロな水栓が付いてますね(*^^*)

水の出るところが卵型でちょっとかわいいんですが残念ながら廃盤になっています((+_+))

水圧が弱い問題については止水栓などが十分に開いていないことが原因の場合もあるのでそちらも現場で確認しましたが変わらず。。となると水栓自体の問題ですねぇ

今回は他にも水漏れもするということで水栓自体の修理部品なども無いため水栓ごと交換させて頂くことになりました。

ということで今の水栓を取り外しまして、、

新しい水栓を取り付け!

完成!(`・ω・´)ゞ

水圧が弱くてお湯が出ないのも水栓の劣化が原因だったのできちんとお湯と水が出るようになりました!
お客様にも確認頂いて作業完了です!

先に書いたように水圧が弱いという場合、単純に止水栓がしまっていて水圧が弱くなっている場合があります。ほかにフィルターなどが付いている水栓の場合はそれが目詰まりしている。なども原因となりますので一度そちらもご確認頂くと良いかもしれません。

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.07カテゴリー:

今回はトイレのつまりにお伺いしました。

トイレに飾っていた花瓶を落として割ってしまって破片が入ったかもとのこと。
大きな破片は拾ったつもりだけどそれ以来流れが悪いのでそれが詰まっているかもと仰っておられました。

まあ、落ちた花瓶を復元するわけにもいかないのでそりゃ分かんないですよね(^_^;)

ただつまりの原因が花瓶の破片だとすると高圧ポンプなどでは逆につまりを押し込んでしまう可能性があるため今回はお客様のご了承を頂いて便器を取り外してつまり抜きをすることにしました。

ということでタンクを外して、便器を取り外して逆さにしてみると、、、ありました((+_+))
お客様の推測通り破片にトイレットペーパーなどが絡まってつまりの原因になっていました。

なのでそれを取り除いてっと、後は元通り便器とタンクを取り付け直して確認!

無事流れるようになりました(`・ω・´)ゞ

お客様にもその旨を確認していただいて作業完了です!

トイレの棚などに花瓶や消臭剤などを置かれる場合は落として流してしまわないようにご注意下さい。
もし落としてしまった場合はそのまま流したりせずにすぐに拾うか、難しいようでしたらそのままにして呼んでいただけると助かります。

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.06カテゴリー:

今回はトイレの修理にお伺いしました。

水が流れ続けるとのこと。

最初はいつものボールタップとかの不具合かなぁと思ってお伺いしたんですが今回は違いました。

現場がこちら↓

蓋を外して確認したんですがボールタップやゴムフロートなどは無事。
原因はここでした↓

レバー。。外れかかってますね(・_・;)

これが緩んでいるせいでフロートを持ち上げる鎖との連動がうまく行かずに流れっぱなしになったり、逆に流れなかったり、、、という感じです。

ということで今回は特に部品交換などはなしでレバーの部品を取り付け直して完了。

お客様にもためしていただいてトラブルが解消したことを確認頂いて作業完了です!

トイレの水が流れない!や止まらないなどのトラブルの際もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.05カテゴリー:

今回はシャワーセットの交換にお伺いしました。

シャワーヘッドの根本が折れてしまったとのこと。

お伺いして確認するとシャワーヘッドのネジの部分が途中で折れて外れてしまっていました。

ということで新しいシャワーセットの取り付けでご案内。ご了承頂きましたので作業をさせて頂きました。

まずは今のホースを取り外して、、

新しいシャワーセットを取り付けて、、

完成!(`・ω・´)ゞ

ちなみに外した部品を後から写真撮りましたが、、

こんな感じ。

流石にこの短さではつかないですね(・_・;)
テープなどで止めるというのを考えられる方もおられるかもしれませんがかなり厳しいと思います((+_+))

シャワーヘッドの接続部はねじ込み式でどうしても他の部分に比べて樹脂が薄くなるので落としたりすると意外とポキっと行ってしまう事があります。
皆様も使われる際はぜひご注意くださいませ。

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2022.04.04カテゴリー:

今回はお風呂場のつまりにお伺いしました。

水の流れが悪い。お風呂の水を抜くと洗濯機の方からもゴボゴボ音がするようになったので一度見てほしいとのこと。

お伺いした現場がこちら↓

お風呂場ですが横にラバーカップが置いてありました(・_・;)

いつも詰まるのでこれを使って流していたそうです。

詰まっている物はどうやら髪の毛など。何通りか作業に合わせてお見積りをお出ししましたがご予算に合わせて今回は一旦薬剤洗浄で様子を見ることになりました。

ということで薬剤を流し込んでっと、、少し時間を置いてから手持ちのホースを使ってつまり抜き。

これだけだとやっぱりちょっと厳しいかなぁと思いましたがしばらくやっていると無事つまりが抜けました!!(*^^*)

ということで念のためもう一度薬剤で洗浄作業をして大分流れが良くなりましたのでこれにて作業完了!

お客様にも確認頂いて終了です!

ただし、またつまりが発生する可能性があることともし次つまりが発生するようならトーラー機などを使っての作業をした方が良いことをお伝えして今回は撤収しました!

浴室の水のつまりもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

ページトップへ