今回は洗面所の水栓の修理にお伺いしました。
蛇口から水漏れする。まえはレバーを一番左に動かすと止まっていたがそれでも止まらなくなってしまった。とのこと
お伺いして確認させていただくと水栓内部のカートリッジの劣化が原因でした。
シングルレバーの混合水栓はハンドルが2個あるタイプや単水栓と違って水栓内部のカートリッジと呼ばれる部品でお湯と水を混ぜて温度を調節していますのでコマパッキンなどでは無くこれが劣化して水漏れを起こすことがよくあります。
ただ水栓によってはカートリッジが廃盤になっているものなどもあるのでそういった場合は水栓ごと交換しないと行けない場合も出てきます。
今回は幸いカートリッジの替えがまだ出ている水栓でしたのでそちらの交換でご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります!
水栓のハンドル部分を分解して、、
出てきました。これがカートリッジ。これを交換します。
だめになったカートリッジを取り出して、、
新しいものと交換して、、
後は元通り水栓を組み立てれば完成!(`・ω・´)ゞ
水漏れが止まったことをお客様にも確認頂いて作業完了です!
洗面所などの蛇口からの水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回はトイレの紙づまりにお伺いしました。
トイレに紙がまた詰まってしまったとのこと。
実は一年ほど前にお伺いしたお客様でその時も前にも詰まったことがあるとのお話でした。
便器が古くなっていたのでそれがもとになっている可能性があるため再発する可能性もその時にお伝えしておりました。
ただ、便器だけ交換してもマンションですと共用の配管などが古くなっていたりするとそれもつまりの原因になったりするため一旦様子をみたいという事でその時もつまり抜き作業のみさせて頂きました。
今回も同じようなつまりという事で高圧ポンプで再び対処
今回もローポンプで何度かハンドルを引いて押してをすると無事つまりが取れました。
マンションの1階の掲示板に配管洗浄のお知らせが貼ってあったので詰まりやすいのはやはりトイレが原因かも知れません(*_*)
改めてその旨もお話しておきましたがとりあえず直るうちはそのまま使うと仰っておられたので今回もつまり抜きのみで撤収しました。
トイレも古くなってくると汚れなどが溜まったりで詰まりやすくなる場合があります。
他に原因になりそうな思いあたりも無いのに何度も同じようなつまりが発生するという場合は一度トイレごとの交換もご検討頂いた方が良いかも知れません。お見積りは現地でご案内しますのでお気軽にお尋ね下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はキッチンの水栓の修理にお伺いしました。
水が細くしか出なくなってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
確かにハンドル全開でこれはかなり少ない。。
お話をお伺いしたところ、以前は普通に出ていて給水栓を多めに開けてみたりもしてみたが変わらなかったそうです。
どうやら水栓内部が詰まっている様子。
かなり水栓自体も劣化しているので一旦分解してつまりを取る作業で様子を見ていただく場合と水栓自体を交換する場合、両方お見積りをご案内。
今回は一旦分解洗浄で様子を見るとのことでしたのでつまりを取る作業をさせていただくことになりました!
という事でつまり抜き作業。
分解できる部分を外して洗浄。
後は元通り組み立てて確認(p_-)
無事水がきちんと出るようになりました!
お客様にも確認頂いて作業完了です。
キッチンなどで近所で水道工事などもなく給水栓を多めに開けても少しか出ない場合水栓のつまりが疑われます。
物によっては水栓自体を交換したほうが良い場合もありますので現場を見させていただいてご案内からさせて頂きます。
ぜひお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお風呂場の排水のつまりにお伺いしました。
水が流れず困っているとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
蓋を外してみると、、
あらま。。
ちなみにここに水が溜まっている事自体は普通です。封水と言って水があることによって排水管からの臭いなどが上がってこないように防ぐ役目があります。
ただ、これだけ濁った水が溜まっているのはつまりの証拠(^_^;) 封水だとしたらもう少し水量も少ないですしね
という事で今回はトーラー機を使ってつまり抜きをすることにしました。
ワイヤーを入れてつまりを掻き取ります!
何度かワイヤーを入れてつまりを取り出して、また入れてを繰り返して無事水が流れるようになりました!
取れたものがこちら↓
結構詰まってました。。
お客様にも確認頂いて無事作業完了です!
お風呂場の排水づまりもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
水がでてくる管の根本から水が漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
ホントだ、水が伝って来てますね(*_*)
今回は現場が会社であまり頻繁に使う蛇口ではないのでできるだけ最小限の交換で済ませたいとのご要望にしたがって水漏れしている部分のだめになったパッキンだけ交換させていただくことになりました。
という事でまずは蛇口の管、カランとかスパウトとかって言いますが、これを外しまして、、
この根本に入っているパッキンを交換。後はカランを元通りつけ直して、、
はい!水漏れが無事止まりました!(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認していただいて作業完了です!
お仕事場などの水栓の水漏れ修理や交換などもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は台所のすいせの水漏れにお伺いしました。
蛇口からと根本からも水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
確かに蛇口からぽたりとしずくが落ちてます。
あと水をだすと根本から写真のようにじわーっと水漏れが。
水栓自体の経年劣化が原因なので今回はお客様とご相談して水栓ごと交換させていただくことになりました。
という事でまずは今の水栓を取り外して、新しい水栓の土台の部品をつけて、
新しい水栓の本体を取り付ければ、、
完成!(`・ω・´)ゞ
蛇口からも根本からも水漏れしなくなりました!
お客様にも確認していただいて作業完了です。
キッチンの蛇口の水漏れの修理、交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの便座の交換にお伺いしました。
通常の便座のタイプなので温水洗浄便座に替えたいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
通常の丸便座タイプですね。
お伺いした当日は一旦ご検討されるとのことでしたのでお見積りのご案内のみ。その後施工のご依頼のお電話を頂き取り付けにお伺いしました。
という事で作業ですね!
まずは今の便座を取り外して、、
温水洗浄便座なので当然水を引かないと行けないのでタンクと壁との間の止水栓部分に分岐を入れて温水洗浄便座と接続してから新しい温水洗浄便座を取り付け。
完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様をお呼びしてご了承を頂いてからカバーを外して一緒に動作確認。
説明書もお渡しして作業完了です!
急に寒くなったからトイレに座ったときにヒヤッとする感覚が嫌だったとのこと。
これでその心配もなくなりますね~(*^_^*)
お使いのトイレにウォシュレットを取り付けたい!という場合もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はシャワーヘッドとホースの交換にお伺いしました。
シャワーヘッドが取れてしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
なるほど、取れたと言うか、、、折れてますね(^_^;)
樹脂製なのでヘッドの先端に近い部分に衝撃が加わると一番弱い、つまり薄い部分がやられます。
ねじ込み式になっているのでどうしてもその部分が他と比べると弱くなるんですね~
という事で今回はシャワーセットで交換させていただくこといなりました。
まずはシャワーホースと水栓の継ぎ目部分からセットを外して、、
新しいシャワーセットを取り付けて、、
はい!元通り(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて作業完了です!
お風呂場のシャワーの故障やホースからの水漏れなどもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は台所のシンク下の水漏れ修理にお伺いしました。
大家さんからのご依頼で空き部屋。今度入居者が入るのでその前に直したいとのこと。
お近くにお住まいのため立会も一緒にしていただけるとのことでしたので現場にお伺いして確認させていただくことになりました。
現場がこちらです↓
お湯と水の給水管がありますが漏れているのは写真の左側の方でした。
給水管と止水栓の間からパッキンの劣化での水漏れ。という事で今回はパッキンの交換で対応します。
まずは給水管の接続を取り外して、、
だめになっているパッキンを新しいものと入れ方後、再接続。
完成!替えたのは中のパッキンだけなので見た目は変わらずですね。
最後に一緒にお立ち会い頂いた大家さまにも水漏れが止まったことを確認頂いて作業完了です!
台所の様々な水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はお風呂場の水栓の交換にお伺いしました。
シャワーホースと蛇口から水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
ホースの方は水漏れする箇所がテープでぐるぐる巻にしてありました(^_^;)
お客様にお話をお伺いすると先にだめになったのはホースのほうで写真状態で使っていたが蛇口の方もだめになってきたので流石に直さないとと思って頼んだとのこと。
という事で今回は水栓ごと新しいものに交換させていただくことになりました。
まずは今の水栓を取り外して、、
新しい水栓を取り付けて、、
完成!
もちろんホースも、、
新しいのになってます(๑•̀ㅂ•́)و✧
お客様にも確認頂いて作業完了です!
浴室の水栓やシャワーの水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |