今回はトイレの水漏れ修理にお伺いしました。
タンクと壁の間から水漏れするとのこと。
お伺いして確認すると給水管のパッキンの傷みと止水栓の方もだめになっていました。
止水栓の方は水漏れするのでしばらくそこを開け閉めして水を出したり停めたりしていたそうで回す部分がかなり削れていました(^_^;)
ということで給水管と止水栓を合わせて交換させていただくことになりました。
止水栓から交換するのでお客様に了承頂いて少しだけ家の大元の止水栓で水を停めてから作業。
止水栓と給水管を新しいものに交換して接続してから停めていた水を戻してっと。
後は水が溜まるまでの時間を確認しながら適量止水栓を開けて作業完了です(`・ω・´)ゞ
お客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて終了。
このトイレもあちこちだめになってきてるから替え時なのかねぇと仰っておられたのでトイレ自体の交換のお見積りもご案内しておきました(*^^*)
ご自宅のトイレの水漏れ修理もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は洗濯機用の水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
根本から水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
2ハンドルタイプの壁付きの水栓ですね。
水漏れの原因はカランの根本のパッキンの劣化でした。
パッキンの交換をご提案するとカランも蛇口の方の金具が外れやすくて困っているので一緒に替えて欲しいとのことでしたので両方交換させていただくことになりました。
交換後がこちらです↓
洗濯機との接続金具もきちんと付いて無事水漏れも止まりました!
お客様にも確認頂いて作業完了です(`・ω・´)ゞ
洗濯機用の水栓から水漏れするという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は浴室の排水づまりにお伺いしました。
水のはけが悪かったのでラバーカップを使ったら逆流したとのこと。
お伺いして見させていただくと浴室の排水側からラバーカップを使ったところ浴室側に溢れてきたようです。
こんな状況でした↓
浴槽と浴室の排水管は同じ管なのでその先で詰まりが起きているときにどちらかを塞がずにいずれかの側でラバーカップを使うと開いている側から圧力が逃げるのでこうなります(>ω<)
ということで状況をご説明して今回はローポンプを使うことにしました。
同じ轍を踏まぬように片側をしっかりと塞いでからローポンプを使ってつまり抜き!
無事詰まりが取れましたので念のため薬剤を投入してできる限り配管をきれいにしておきました。
最後にお客様に確認頂いて作業完了です(`・ω・´)ゞ
お風呂場の排水の詰まりもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回はトイレの詰まりにお伺いしました。
紙がつまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
今回は紙詰まりでそこまでひどくなさそうなのでローポンプで対応します。
ローポンプを用意して、いざ作業!
詰まっていたトイレットペーパーを吸い上げてつまり抜き。
何度かハンドルを動かすと無事詰まりが抜けた手応えがありましたので後は水を流して確認。
はい!無事つまり解消(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認いただいて作業完了です!
ご自宅のトイレの詰まりもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回はお風呂場の水栓の修理にお伺いしました。
蛇口からポタポタ水がずっと垂れるとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
下の風呂桶に大分水が溜まっていますがお客様いわく昨日お風呂使った後から今まででこれぐらい溜まるとのこと。
約半日でこれだと結構な勢いですね(>ω<)
今回の原因はハンドルの中に入っているパッキンの劣化が原因。
なのでそちらの交換をさせていただくことになりました。
ということでハンドル部分を分解してパッキンを入れ替えて、、
後はハンドルを元通りつけ直して完成!(`・ω・´)ゞ
最初は水を止めるためでしょうかかなりきつくハンドルが閉めてありましたがパッキン交換後は普通の加減で閉めてもきちんと水が止まるようになりました。
最後にお客様にも確認頂いて作業終了です!
浴室の水栓の水漏れもぜひご相談ください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回は工場のトイレの詰まりにお伺いしました。
いくつかあるうちの一つが詰まって使えないので直して欲しいとのこと。
お伺いして詰まったものにお心あたりがあるかお尋ねしましたがわからないとのこと。
まあ、そうですよねぇ 工場や会社、商業施設などは不特定多数の人が使うので詰まった原因だけでなくいつ詰まりが起きたかもわからないときがあります。
そういう場合に通常の紙づまりなどだとまだいいんですが洗剤の蓋などが原因になっているときもあるのでなかなかこわいところではあります(>ω<)
今回もつまりの原因が不明とのことでしたのでローポンプでつまり抜きをしてだめなら状況によっては便器を取り外す必要があるかもという点もお伝えしてから作業に入ります。
しっかりとローポンプを当ててハンドルを何度か動かすと今回は無事詰まりが抜けた手応えがありました!
確認したところ無事詰まりが解消していましたのでお客様にも確認頂いて作業完了です!
お仕事場などでトイレが詰まったという場合もぜひご相談ください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの詰まりにお伺いしました。
マンションでトイレが詰まった。多分トイレットペーパーだと思うとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
ちなみに管理会社さんは今日は休みで繋がらなかったとのこと(^_^;)
ということで先ずはお見積りをご案内。今回はローポンプでの作業でご案内しました。
お見積りをご了承いただきましたので作業に入ります。
ローポンプですね。つまりはすっぽんのもっと強いやつ!!
これで水と詰まっているものを吸い上げて詰まりを取り除きます。
しっかりと排水口に当ててずれないように注意しながらハンドルをぐっと引きます。
負圧がかかるので思ったより力が入りますがここで力を抜くと全く意味が無いのでしっかりと押し当てながらハンドルを引きます!
何度か繰り返すとゴボッっとつまりが取れた手応えがありましたのでローポンプを外して確認。
無事詰まりが取れました!(`・ω・´)ゞ
お客様をお呼びして確認頂いて作業完了です!
ご自宅のトイレの詰まりもぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの修理にお伺いしました。
レバーを引いても水が流れないとのこと。
お伺いして現状を確認させていただくとレバーが明らかに軽い。。(*_*)
となるとゴムフロートのチェーンが切れたとかレバーが折れたとかですね。
ということでタンクの蓋を開けて確認。予測通りレバーがポッキリ折れておりました。
ちなみにご自身でタンクの蓋を開ける際は手洗い管との接続が外れてしまう場合などがありますのでご注意くださいませ。
お客様にも原因をお見せしてレバーの交換でご案内。ご了承いただきましたので新しいレバーと交換させていただきました。
最後にレバーを引いてきちんと水が流れるようになったことを確認してお客様にも確認頂いて作業完了です!
ご自宅のトイレの水が急に流せなくなったという場合もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
今回はトイレの水漏れ修理にお伺いしました。
水がちょろちょろと漏れるとのこと。
ただ2年ほど前にも同じ症状がで別業者でなにか部品を交換してもらったことがあると仰っておられました。
何を交換したかにもよりますが前交換した部品が何かはわからないとのことでしたのでお伺いして確認することになりました。
現場で確認したところ今回の原因はボールタップ。
ただ付いていたボールタップが古いものだったので前別の業者さんが交換されたときは違う部品だったようですね。
ということでボールタップの交換でお見積りをご案内。ご了承いただきましたので新しいものに交換させていただきました。
施工後がこちら↓
閉めていた給水栓を開けて確認したところ無事水漏れが止まりましたのでお客様にも確認頂いて作業完了です!
ご自宅のトイレの水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回は台所の水栓の交換にお伺いしました。
根本から水漏れしているので交換したいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
確かに水栓を開けると根本から水がじわっとでてきます。
今回はお客様が水栓ごとの交換ご希望でしたので水栓交換でお見積りをご案内。
ご了承いただきましたので作業に入ります。
まずはシンク下の給水栓を閉めてから給水管と水栓の接続を外して、それから水栓本体を取り外し。
後は取り付け部分をきれいにしてから新しい水栓を取り付けて、給水管と接続すれば、、
完成!(`・ω・´)ゞ
閉めていた給水栓を開けてお客様に動作確認していただいて作業完了です!
ご自宅の台所の水栓からの水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |