2021.03.29 カテゴリー:

今回は洗面所の水漏れにお伺いしました!

蛇口からポタポタ水が垂れるとのこと。

現場にて確認させていただくとたしかにわずかではありますがぽたり、ぽたりと水が漏れています。

築年数的に見てもカートリッジの劣化が原因のようでした。

マンションなので出来れば水栓はそのままのもので修理して欲しいとのご希望でしたので今回はカートリッジのみの交換をさせていただくことになりました!

ということで一旦給水栓を閉めて、水栓のハンドルを取り外し。
次にカートリッジを留めている部品をレンチで外して新しいカートリッジと交換!

後は分解と逆の手順でもとに戻して、給水栓を再度開いて確認。
お客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて作業終了です(`・ω・´)ゞ

洗面所の水栓の水漏れもぜひご相談ください!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.28 カテゴリー:

今回は排水のつまりにお伺いしました。

戸建てのお住まいで引っ越してきてリフォームして住んでいるそうです。
ただ最近水の流れが悪いので見て欲しいとのこと。

現場で確認させていただくとこれは確かに詰まってますね(・・;)

どうやら汚れが配管について水の通り道が狭くなっているのが原因のようでしたので今回はトーラー機で対応することにしました!

ということでトーラー機のワイヤーを伸ばしてつまりの箇所に当たるまで伸ばします!
んが!手元のワイヤーが尽きてもつまり箇所に当たらない(*_*)
よしっ!ワイヤーを延長します!!ということでワイヤーを延長して更に伸ばすとようやくつまり箇所に当たりました。

後は手元のハンドルでつまりを削り取って完了!

お客様にも水のつまりがなくなったことを確認頂いて作業完了です!
ただ配管自体が古く新しい配管に比べると詰まりやすくなっている可能性があるのでその点もお伝えして作業終了です!

トイレや台所など家の複数箇所の水の流れが悪い場合もぜひご相談ください!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.27 カテゴリー:

今回は台所の水栓の交換を行いました!

水栓の根本から水がにじんでいる。最初は蛇口を水が伝っただけかと思ったけど拭いてみたら水が滲み出していた。とのこと。

現場で確認してみるとたしかに水を出すとじわーっと水が出てくる感じ。

なるほど、これはカートリッジの劣化が原因のようです。

ただし、水栓自体もかなり古くなっており、カートリッジを交換してもまた別箇所から水漏れがおきる可能性があるためカートリッジの交換と水栓本体ごとの交換、両方をご案内しました。

すると、せっかくなら水栓ごと新しくしたいとのことでしたので今回は水栓ごと交換させていただくことになりました!

ということでいつもの作業ですね!
一旦給水栓をしめて、今の水栓を取り外し。後は新しい水栓を上からはめて、給水管と接続して完了。

給水栓を開けて水、お湯がきちんと出ることと水漏れがとまったことを確認頂いて作業終了です!

水栓の根本からの水漏れはなかなか気付きにくいですが、いつも根本が濡れているという場合は一度水を拭き取って確認されることをおすすめします!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.26 カテゴリー:

今回は水栓の元戻しにお伺いしました!

やはりこの時期はお引越しシーズンなので原状復帰のご依頼も多くなりますね~

今日の作業は食洗機の取り付けのためにつけた分岐水栓を外して元に戻す作業です。

もともと付いていた部品はお客様の方で保管されていましたのでその部品を使って元通りに戻します。

ということで水栓のハンドルを外して分岐水栓を取り外し。
元の部品に入れ替えてハンドルを戻して完了!

まだ水は止めておられない状態でしたので水漏れなどが無いかも確認頂いて作業終了です!

今後お引越しなどで賃貸物件などにお住まいになる方は食洗機などを取り付けた際に分岐水栓を取り付けされるかと思います。
そういった場合は退去の際に元に戻す必要があるため元の部品をきちんと保管、もし設置を業者にご依頼されたのであれば必ず外した部品を受け取って、乾いた状態で保管するようにしましょう!(*^^*)

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.25 カテゴリー:

今回はキッチンの排水づまりにお伺いしました!

完全に詰まっているわけではないけど流れが悪い。水がゆっくりとしか引かないとのこと。

現場で確認させていただくとたしかに水をたくさん出すと溜まってしまいますね。
水を止めて少し見ているとゆっくり水が少なくなっていく感じ(・・;)

これでは使いづらいのでつまりを取ります!

今回は完全に詰まっているわけでは無いので薬剤でつまりを溶かしてみて改善しないようなら高圧ポンプなどを使うことにしました!

ということで排水口のゴミ受けなどの邪魔な部品を一旦はずして、薬剤を穴の周りに盛って水を投入!

ジューと言う音とともに水が流れ込んで行きます。
そのまましばし待ってから水を多めに投入して薬剤を洗い流す&配管の残りの汚れなどもきれいにします。

すると無事水がすっと流れるようになりました(*^^*)

念の為もう一度薬剤を投入してしっかりと配管をきれいにしてお客様にも確認頂いて今回は終了です!
完全に詰まる前でつまりが軽度でしたので高圧機器など使う場合に比べて安く済ませることができました(`・ω・´)ゞ

水のつまりは放置すればするほど状態が悪くなるためつまりを取るために強力な機材を使わないといけなくなります。
もちろんその分費用も高くなりますので出来れば最近ちょっとつまり気味だなと思ったら早めにご連絡いただけますと費用も抑えられるかと思います!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.24 カテゴリー:

今回は浴室の排水のつまりにお伺いしました!

排水口から市販の洗剤なども入れてみたが良くならなかったとのこと。

現場を確認させて頂いた所、薬剤だけではちょっとダメそうでしたのでつまりの原因を直接取り除くためにトーラー機を使ってつまりを除去することにしました!

ということでトーラー機を持ってきて排水口から入れてワイヤーを伸ばします。

するとまもなくワイヤーがつまりのところに当たりましたので後はハンドルをぐーるぐる!っと回してつまりを掻き取ります!(*_*)

するとズボッという手応えとともにつまりが取れましたのでトーラーを引っ張り出して髪の毛などのつまりの原因を取り出し!
これだけだとまだ壁面などに汚れが残っていてまたつまりの原因になる可能性があるので念の為薬剤も投入して配管をきれいにして終了です!(`・ω・´)ゞ

後はお客様にもつまりが解消したことを確認していただいて作業終了です!

浴室や台所などもそうですが配管から匂いが逆に登ってくるのを防ぐため水が溜まっています。なので配管を洗浄するためには溜まっている水を一旦抜くなどをしないと薬剤が薄まってあまり効果が無かったりします。

ただ、あまりしっかりと詰まっているとそもそも市販の薬剤などでは取り切れない場合もありますのでそういった場合はまずは直接つまりの原因を取り除かないといけません。
ですので市販の薬剤を使ってもあまり効果が無かった場合は是非専門家にお任せくださいm(_ _)m

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.23 カテゴリー:

今回は浴室の水栓の修理・交換にお伺いしました!

蛇口から水漏れするとのこと。
かなりギュッとハンドルを閉めれば止まるけど不便なので交換したいとのことでした。

お伺いして確認するとたしかに蛇口からポタポタと水が。。

あれって意外と夜とか音気になりますよね(・・;)
こう、ちょっと寝付きが悪いときとかに限って気になりだして、なんとか止めたと思ったら次は冷蔵庫のブォーンって音が気になりだして結局眠れない。。。なんてことがあったり(*_*)

そんな話は置いといて今回はお客様のご希望に合わせて水栓の本体ごと交換することにしました!

まずは元栓を閉めて今の水栓を取り外し。結構古くなっているので配管などを傷つけないよう気をつけて取り外します。

取り外せたら新しい水栓の足をシールテープをきちんと巻いて取り付け。
後は本体をそれに接続して蛇口やシャワーなども取り付けて完成です!(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて作業終了です!

浴室の蛇口の水漏れもぜひご相談ください!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.03.22 カテゴリー:

今回は便座を元に戻す作業にお伺いしました!

お引越しされるので元通りにするための戻し作業ですね~

もともと付いていた便座は外した部品を袋に入れて大切に管理しておられましたので材料はそちらを使っての作業です!

まずは今ついている温水洗浄便座を外して、もともと付いてた丸便座をとりつけ。

部品で足りないものもありませんでしたのでスムーズに交換できました!(*^^*)

外した方の温水洗浄便座はどうするかお聞きしたところ大分古いし、お引越し先は戸建てでもうトイレにはウォシュレットが付いているので可能ならそのまま廃棄して欲しいとのこと。

ということでこちらでお引取りして廃棄処分させて頂きました。

この時期増える作業ですので便座戻し作業もぜひご依頼ください!万が一ちょっと足りない部品があるかも。。と言う場合も持っている部品で対応できる場合がありますのでお気軽にご依頼ください(*^^*)

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.21 カテゴリー:

今回はトイレの交換を行いました!

もともとは水漏れのトラブルでお電話を頂きお伺いしました。

トイレの水が止まらず、タンク内の部品が破損している状態とのこと。

現場で確認させていただくとお客様のおっしゃるとおりボールタップ部分が破損していました。
ただそれ以外にもサイフォン管にも痛みがあったりで全体的に劣化している状態でした。

そこでお客様に状況を説明し、一部破損している部分だけの部品交換も可能ですが、ほか箇所で傷んでいる部分からまた同じ症状がおきる可能性などをお伝えしました

すると、そこまで劣化しているならいっその事トイレ全体を交換したい。とのご要望を頂きましたのでお見積りさせて頂いてご了承頂きましたので便器全体の交換をさせて頂きました!

ということで今付いている便器を水を止めてからすべて取り外し!問屋さんに現場まで新しい便器を持ってきて頂いて、古いのと積替え。
後は新しい便器や操作するためのリモコンなどを壁に取り付けて完成!(`・ω・´)ゞ

お客様にもご確認頂き大変ご満足いただけました(*^^*)

弊社ではトイレの便器本体の交換なども承っております。
まずは現場で無料でお見積りからさせて頂きますのでご検討される方はお気軽にご依頼ください!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.03.20 カテゴリー:

今回は台所の水栓の部品交換を行いました!

蛇口からポタポタ水が漏れるとのこと。

現場にお伺いして確認させていただくと、カートリッジの経年劣化が原因でした。

ちなみに水栓のカートリッジって聞くとなんだか浄水器のカートリッジとかを想像するんですが、「カートリッジ」の意味が機械などで自由に替えのきく部品の意味らしいので別に浄水器に限ったものでは無いんですね。
そういえばプリンターなどだとインクカートリッジって言いますもんね(・・;)

余談はこの辺にして水漏れのお話ですね。

今回は先に書いたようにカートリッジの劣化が原因ですが、他の箇所も劣化が考えられるため水栓本体の交換とカートリッジのみの交換で両方お見積りを出させて頂いた所、とりあえずはカートリッジの交換で様子を見られるとのことでしたのでカートリッジのみ交換させていただくことになりました!(`・ω・´)ゞ

ということで、給水管の元栓をしめて、水栓を分解。
中にあったカートリッジを新しいものに交換してもとに戻して完成!

あとは元栓を開けて水漏れが無いかをお客様と一緒に確認して作業完了です!

今回はカートリッジのみでしたが、カートリッジは廃盤になっているものも多いのとカートリッジが劣化している場合は他の箇所も同じように劣化しているため水栓自体の交換をしたほうがいい場合もあります。
何れにせよお客様のご希望もあるかと思いますので詳しくは現場を見させて頂いてご案内します。

お気軽にご依頼ください(`・ω・´)ゞ

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ