今回は洗面所の水漏れ修理にお伺いしました!
シャワーの先からポタポタ水が漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
洗面台と一体になってますね(*_*)
ちなみにこの水栓自体は廃盤になっています。
ただ幸いなことにカートリッジは交換できるものがありましたので今回はカートリッジ交換で対応することになりました!
カートリッジがどこに入っているかと言うと、、、
ここ!
ちょっと見にくいのでもう少し引いて、、
はい、ここですね。ハンドルのところ(*^^*)
これは交換後なので手に持っているのが古いカートリッジ、中に入っているのが新しいものになります。
後はハンドルをもとに戻して水漏れが無いかチェック。
お客様にも直ったことを確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
今回のように水栓自体が廃盤でも中の部品は交換可能な場合があります。
ただ、廃盤になるぐらいの物ですと一部を交換してもまた別の箇所のパッキンの痛みなどで問題が再発する場合もありますので状況やご予算に応じて水栓自体の交換もご検討いただくと良いかもしれません。
詳しくは現場にて無料でお見積りしますのでぜひお気軽にご依頼ください!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの詰まりにお伺いしました!
便器の水の量が少ないとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ホントだ大分少ない。。(*_*)
これ、原因は詰まりなんです。
排水が詰まっているのに溜まる水が減るの?と思われると思いますが、排水側が詰まっていると吸い込まれるような現象が配管で起こるため溜まる水が減ってしまうんです。
もちろんそれ以外にもタンクの中の部品の破損だったりが原因の場合もありますが何度流しても水位が変わらずに減っていってしまう場合は詰まりを疑ったほうが良いかと思います。
ということでつまり抜きの作業です!
まずはローポンプから試すことにしましたが、詰まりがそれで解消しなければトーラー機で配管の汚れを削る必要があるため両方のお見積りを事前にご案内してご了承頂いてから作業に入ります。
ローポンプを使ってしばらく詰まり抜きを試みます。
これで解消してくれればそれだけ安く済むのでそのほうが良いのですが、、だめ(T_T)
やはり結構強力に配管に汚れが付いてしまっているようです。。
ということでお客様にその旨をお話ししてトーラー機を投入!
汚れをゴリゴリと削っていきます。
またまたしばらく後、、、ようやく詰まりが取れました!!(写真取り忘れました。。。)
水位も無事もとに戻ったのでお客様に確認頂いて作業完了!(`・ω・´)ゞ
匂いも気になってたから直って良かった!と喜んでいただけました!
そうなんですよね、水位が下がると匂いが配管から上がってきてしまうので臭うんですよね。。
今回のような症状は配管が汚れで狭くなってしまったりすると起こる事が多いです。
いつも書く内容ですが、詰まりは早めに呼んでいただくのが一番安く済みます。
ですので流れが悪いなぁと思ったらぜひ早めにご連絡ください。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの水漏れの修理にお伺いしました!
ユニットバスタイプで蛇口とトイレがつながっている管から水漏れする。あと水を流した後もずっと水が流れている。とのこと
あっ、ちなみにトイレとお風呂が一緒になってるものを「ユニットバス」と思っておられる方がおられますが、ユニットバスというのは成形済みの材料を使って現場で組み立てるタイプの浴室のことなので必ずしもトイレとお風呂が一緒になってるわけではありません(まあ、何を隠そう私が結構最近までトイレとお風呂が一緒のものだと思ってました(*_*))
とそんな豆知識は置いといて、見させていただくとたしかにわずかですが亀裂ができて水が漏れておりました。
お話しをお伺いすると便器内に水が流れ続けてたのは知っていたけどそのままにしてた。でも配管からも漏れ出したので流石に頼まなきゃと思って頼んだとのこと(^_^;)
ということで給水管とタンク内のボールタップを両方交換することになりました!
作業前がこちらで、、
交換後がこちら!
後はお客様にトラブルが解消したことを確認頂いて作業終了です!
水のトラブルは放置しているとより悪くなります。
水漏れ等の場合は水道代もその分無駄になってしまうので可能なら早めにご依頼ください!
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水栓の修理にお伺いしました!
水を出すハンドルの根本から水が漏れるとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
フムフム、今回は水栓の経年劣化でパッキンがだめになってるみたいですね~
ということでパッキンの交換をすることになりました!
今回交換するパッキンはコマとかケレップとかと呼ばれる部品でこれが上下することで給水栓からの通り道を開けたり塞いだりして水がでたり止まったりします。
これですね↓
これを新しいものに交換。
後はハンドルをもとに戻して、、、
完成!(`・ω・´)ゞ
と言っても中の部品替えただけなので見た目には違いは無いですけどね(^_^;)
お客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて作業完了です!
水栓にはいろいろなところにパッキンが入っていて年数が立つとやはり劣化して交換が必要になります。
場合によっては部品交換だけでなく水栓本体ごと交換のほうが良い場合もありますので詳しくは現場にてお見積りからさせていただきます。
ぜひお気軽にご依頼ください(*^^*)
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回はトイレの詰まりにお伺いしました!
トイレが詰まって、一応待っているとゆっくり水は引くけどこのままもまずいので直して欲しいとのこと。
ということでお伺いした現場がこちら↓
あわわわわっと泡がでてますね。
詰まりが長いこと放置されていて配管に汚れが堆積してしまっていたりするとトーラー機で汚れを掻き取ったり、高圧洗浄をかけたりしないといけないですがお話しをお伺いしたところ今回が初めての詰まりで詰まったものもおそらくトイレットペーパーとのことでしたのでひとまずローポンプで様子を見ることにしました!
ということでローポンプをあてて、、
ハンドルをグイグイっと引いて押してをすると、、、
無事つまりが取れました!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にも確認頂いて作業完了です!
今回のように詰まりの程度によっては詰まっていても、ゆっくりと水が引くことがあります。
ただそのままにしておくと詰まりはどんどんひどくなりますので仮に水が引く場合でも早めにご連絡ください。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回は蛇口の交換に行ってきました!
プラスチックの部分が割れて水が漏れているとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
おそらく何度も外れては挿し込んでを繰り返していたためだと思われますがプラスチックのつなぎ目部分にひびが入っていました(・・;)
できるだけ安く済ませたいので交換後の部品は何でもいいとのこと。
ということで蛇口の部分がすべて金属の部品で交換させていただくことになりました!
ということで今の部品を取り外して新しい蛇口を取り付け!
じゃん!完成!(`・ω・´)ゞ
後はお客様にも確認頂いて作業完了!
後でお聞きしましたが最近引っ越して来られたばかりとのこと。。(*_*)
それは、、、ちょっと災難でしたね。。
台所の水栓の水漏れも状況によっては部品交換のみで改善する場合があります。
詳しくは現場で見積からさせていただきますのでお気軽にご依頼ください!
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回は浴室の水栓の交換に行ってきました!
温度を変えるハンドルが壊れたとのこと。
お伺いした現場がこちら↓
ポッキリと、、、折れております、、(・・;)
経年劣化で部品がもろくなって折れてしまったようです。
壊れてしまった部品は直らないので、今回はお客様とご相談して水栓ごと交換することになりました!
ということで古い水栓を外して新しいものを取り付け!
後はカバーとシャワーやカランなどを取り付けて、、、
完成!
後はお客様に動作確認をしていただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
水栓の部品が壊れた場合、他の箇所も同じようにもろくなっている可能性が高くなります。
その場合は可能なら本体ごとの交換のほうが良い場合もあります。
詳しくは現場にてお見積りからさせていただきますのでお気軽にご依頼ください!
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回はトイレの詰まりにお伺いしました!
前も何度か詰まった事があってその時はラバーカップで直ったけど今回はどうやってもだめだった。とのこと
うーん、何度か詰まりを繰り返しているとなると配管などが汚れで狭くなってる可能性がありますね。。
とりあえず現場を確認させていただくことにしてお伺い。
現場がこんな感じ↓
ぱっと見はそこまでひどそうな詰まりには見えないですね~(・・;)
ということでローポンプから試して、もしそれでも解消しなければもう一つ強力な機材を使うことをお伝えして両方お見積りをお出しして作業開始です。
まずはローポンプで挑戦!!
がっ!だめ。。(*_*)
何度ハンドルを引いて押してをしても一向に解消しません。
これはトーラー機使わないとダメそうですね。。
なのでお客様にもその旨をお伝えして作業を切り替えます。
じゃん!トーラー機さん出動です!(`・ω・´)ゞ
ワイヤーを伸ばして配管に入れて突き当たった汚れのところでハンドルを回して汚れを掻き取って行きます!
しばらくすると、、、
無事詰まりが取れました(*^^*)
後はお客様にも確認頂いて作業終了です!
配管が古くなっていて汚れが付きやすかったり、一度詰まって閉まったりしてそれが残っていると圧力だけでは詰まりが解消しない場合があります。
それを避けるためにももし詰まってしまったら早めにご連絡ください!
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回はトイレの詰まりにお伺いしました!
自分でもやってみたけど直らなかったとのこと。
お伺いしたときはこの状態でした↓
格闘の跡がそのまま(・・;)
ラバーカップを急いでホームセンターで買ってきて1時間ぐらいやったけどだめだったとのこと。
なるほど、詰まりが強力ですとやはりラバーカップでは直らないことも良くあります。
ということでラバーカップのさらに強力版のローポンプで試すことにしました!
ただし、これで万が一詰まりが取れなければさらに強力な機材を使わないといけないので予めその場合のお見積りもお話してから作業に入ります!
まずはそのままローポンプを入れると溢れそうなので少し水をかき出してからローポンプを投入!
何度かハンドルを引いて押してをするとゴボッ!と言ういい音がして水が無事流れていきました!(๑•̀ㅂ•́)و✧
よしっ!後は確認のため水を流して無事詰まりが取れていましたのでお客様にも確認頂いて完了!
きれいに詰まりが取れました!!(*´ω`*)
ティッシュペーパーなどの詰まりでも状況によっては市販の道具では直らない場合もあります。
そんな時はより強力な機材が入りますのでぜひご相談ください。
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
今回はトイレの部品の修理交換にお伺いしました!
トイレの水を流すレバーが取れて水が流せないとのこと。
お伺いして確認するとレバーの部品が折れておりました。
本来レバーには中でタンクから便器に水が流れる穴を塞ぐゴムフロートにつながってるチェーンが付いていてレバを回すとフロートが上がって水が流れるようになっています。
なのでこれが折れると水が流せなくなるんですね。
ということでレバーの部品を交換!
手で持っているのが折れた部品、本来はつながっているはずの形になります。
交換が終わりましたらチェーンを適切な長さに調整して、動作確認して作業完了!
お客様にも確認していただいて終了です!
今回のようにトイレのレバーの部品は経年劣化で折れることがあります。
基本的には折れてしまうと交換が必要になります。
詳しくは現場でお見積りからご案内しますのでお気軽にご依頼ください!
この度はご依頼いただき誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |