2021.01.08 カテゴリー:

今日は台所の水栓の交換をさせて頂きました!

現場がこちら↓

蛇口の先のプラスチックがわれて水が漏れてくるからガムテープ貼って使っていたそうです(・・;)

こう、ピューッと歌舞伎の水芸みたいに出ますよね(ΦωΦ)

ということで水栓自体が古いので今回は水栓まるごとで交換することになりました。

まずは今の水栓を外しまして、、、

新しい水栓を取り付け!

はい!無事ピカピカになりました(๑•̀ㅂ•́)و✧

後はお客様にも確認頂いて作業完了です!

水栓にプラスチック部品が使われている場合、経年劣化で割れたり、色があせて来たりします。

大抵の場合はハンドルなどでその部分のみでの交換が部品の関係で難しいので水栓本体ごとの交換となります。
実際プラスチック部品が劣化している場合は中のゴムパッキンなども古くなっている可能性が高いため総合的にみても水栓本体ごとの交換をおすすめします!

ご希望のお客様は現場で確認からさせて頂きますのでぜひご連絡下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.01.07 カテゴリー:

今回は給湯器の交換です!

プロパンの給湯器でお湯が出ないとのこと。。

現物がこちら↓

年数が大分経っているとのことで今回はご相談して本体ごと交換させていただくことになりました。

この寒い中お湯が出ないのは大変なので、急ぎで施工!
部材の手配等で一日頂きましたが翌日施工となりました。

まずは既存の給湯器を取り外して、、、

新しい給湯器を取り付けて、、

色々接続、、、

後はもとに戻して、、

完成!!(`・ω・´)ゞ

給湯器の電源を入れてお湯がすべての蛇口で出ることをお客様に確認頂いて施工完了です!

給湯器も電化製品なのである程度寿命があります。。
取り付けから10年以上経過している場合は可能であれば本体ごとの交換をおすすめします!

まずは現地にて見積からさせていただきますのでぜひご連絡下さい!

この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!

2021.01.06 カテゴリー:

今日は戸建ての汚水桝の洗浄を行いました。

トイレを流した時にゴボゴボと音がして逆流する、他の排水箇所でも似たような音がする。とのこと(・・;)

うーんトイレだけとかですとトイレの詰まりなどが原因なんですが、他の排水口からも同じ音と言うと、、、

と思い心当たりを外に見に行くと、、、

あっ!やっぱりΣ(゚Д゚)

排水枡が完全に詰まっています。。

ということでこの詰まりの除去をします!(`・ω・´)ゞ
といってもこのままだと管が見えないので一旦汚水を汲み出して、、、

もともとの汚れにさらにトイレットペーパーなどが積もってしまっています。。

今回は高圧洗浄機を使ってこの積もっているゴミを下水道の方にすべて流します!

すると、、、

はい!きれいになりました!!
ね、ぜんぜん違うでしょ(*´∀`*)

後は確認のためお客様にトイレで少量のトイレットペーパーを流して頂いて、ゴボゴボ音がしないことやきちんと流れることを確認して頂いて終了です!

今回のようにトイレや排水口でゴボゴボ音がする場合、どこで詰まっているかを見極めないと根本的な解決にならない場合があります。
詳しくは現場で確認からさせて頂きますのでぜひお気軽にご連絡下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.01.05 カテゴリー:

昨日に引き続きトイレづまりのご依頼を頂きました!

おそらくトイレットペーパーが原因とのこと。

最初の状況がこちら↓

少しのつまりでトイレットペーパーが原因ならいつものローポンプで行けるかな?と思ったんですがこれが意外と手強く、解消する気配なし(・・;)

ということでもう一つ上の手段の登場!!

じゃん!トーラー機!!

これで詰まっているトイレットペーパーをゴリゴリと削ると、、、

はい!無事につまり解消です!(`・ω・´)ゞ

後はお客様と一緒に流れを確認して作業完了!

トイレットペーパーの種類やトイレ自体の作りなどの問題でトイレットペーパーでも強力に詰まってしまうことがあります。
厚手のトイレットペーパーなどは流し過ぎに注意ですね~(ΦωΦ)

トイレのつまりもぜひお任せ下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.01.04 カテゴリー:

今日はトイレのつまりの修理にお伺いしました!

ハンドクリームの蓋を流してしまったとのこと(・・;)

うーん、蓋などだと溶けたりしないのでそのままローポンプなどを使うと奥に押し込んでしまう形になるので使えません。

ということで今回は便器を外しての除去になりました!

現場がこちら↓

これだけだと詰まってるように見えないんですけどね~

実際は便器を外して裏から見ると、、、

はい、しっかりと引っかかっております。

蓋が直接つまりの原因と言うよりは、そこにトイレットペーパーなどが絡まって詰まっている状況ですね~

ということで引っかかって入る蓋をとって便器をもとに戻して、、、

完了!(`・ω・´)ゞ

確認のために水を流してみるとスムーズに流れました!

以前にもこのブログで書いたかも知れませんが、つまりの原因になっているものによってはラバーカップのような押し込むタイプのつまり抜きの道具を使うと状況が悪化する可能性があります。

もし紙コップや今回のようにプラスチックの蓋などを流してしまった場合は配管の奥に入り込んでしまう前に早めに呼んで頂けますと軽症で済む場合があります!
その際はぜひお電話下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.01.03 カテゴリー:

今回はトイレづまりです!

紙を子供が流しすぎて閉まったんだと思うとのこと。

現場がこちら↓


あまり詰まっていないように見えますが水を流してみるとたしかに一旦水が大分増えてそのあとゆっくり減っていく感じ。。

つまりの原因から考えても初期のつまりのようでしたので今回はローポンプで対応することにしました!

ということでローポンプを当てて、、

一撃、念の為もう一撃!!

確認のために水を流してみるとスムーズに流れるようになりました!(๑•̀ㅂ•́)و✧

念の為お客様のご了承を頂いてもう何回か流しましたが問題ありませんでしたのでお客様にも確認頂き作業完了!

今回はつまりの早い段階でお呼び頂けましたので作業も少なくて済みました!

いつもこのブログでも書く点ですが、つまりはあれ?流れが悪いなぁぐらいの早い段階で対処するのがコツです!
流れが悪いまま使い続けると汚れが余計つきやすくなり便器を脱着したりの大掛かりな作業が必要になってしまいます(・・;)

ですのでつまりが起こったらできるだけ早めにご連絡下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.01.02 カテゴリー:

今回はキッチンのつまりにお伺いしました!

最近流れが悪くなったなぁと思っていたけどついに流れなくなってしまったとのこと。

かなり強力に詰まっている状況でしたのでシンク下の配管を外して直接つまりを取ることにしました!

ということで、、、

この蛇腹の部分を、、、って手ブレひどくてごめんなさい!!


外してみると、、、

この状態、

なるほどこりゃ流れないわけだ。。。(-_-;)

ということでこれをきれいに洗浄して戻した所きれいに流れるようになりました!

あとはお客様にも確認していただいて作業終了!(๑•̀ㅂ•́)و✧

つまりは流れが悪い状態で放置すると、今ついている汚れに更に汚れが重なって加速度的に状況が悪くなります。

もし流れが悪いなぁと思いましたら早めのご依頼をおすすめします!(`・ω・´)ゞ

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2021.01.01 カテゴリー:

あけましておめでとうございます!

年末年始と冷え込む日が続いておりますが健やかにお過ごしのことと存じます。

昨年は色々ご依頼を頂き誠にありがとうございました!

生活のライフラインとなる水のトラブル。
予期せぬ時に起きることも多々あります。。(-_-;)

そんな時に皆様のトラブル解決のお力になれるようスタッフ一同がんばります!

ぜひお困りの際はお電話下さい!(`・ω・´)ゞ
本年もよろしくお願い致します!

2020.12.31 カテゴリー:

今日は台所のつまりにお伺いしました!

台所の水が流れないとのこと。

現場でお話をお聞きして、今回はトーラー機でつまりを取ることになりました!

って、作業前の写真撮り忘れた。。(・・;)

まあ、作業内容的にはいつもの手順ですね!
トーラー機という先につまりをとるブラシの着いたワイヤーを配管の中に伸ばして、、、

ハンドルをぐるぐるっとやるとゴボッ!と言う音とともに急に流れが良くなりました。

ん?とおもいトーラーを一回戻してみると。。。

なんか釣れた(ΦωΦ)

よく見てみると、、、「靴下」Σ(゚Д゚)

なぜ流しに靴下が!?!?

お客様も覚えが無いとのこと(・・;)
ひょっとして結構前なのかも知れませんね~

その後も念の為水を流してみましたがやはり先程の靴下が原因だったようで問題なく流れました。

さすがに靴下が台所で流れることはあまり無いと思いますが、布巾などが流れてしまうと同じことが起きますので皆様大掃除の際はご注意下さいませ!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

2020.12.30 カテゴリー:

今日は浴室の水栓の交換にお伺いしました!

シャワーと本体のつなぎ目から水漏れするとのこと。

現場がこちら↓

あら?なんだかシャワーホースが水栓の本体に比べてきれいだな。。(・・?

と思ったら、ご自身で何度かシャワーの方は交換されているとのこと。
なるほどですね~ ただ、継ぎ目からの水漏れで本体も古いのでさすがにそちらの交換は専門の方にやってもらったほうが良いと思って、、とのことでした。

ありがとうございます!m(_ _)m

ということで新しい水栓に交換させていただくことになりました。

まずは今の水栓を外して、、、

新しい水栓を取り付け!

ちなみにこの水栓はシャワーもセットの商品なのでシャワーセットごと交換させて頂きました!

あとはお客様に動作確認をしていただいて作業完了(`・ω・´)ゞ

さすがの手並み!と嬉しいお言葉を頂きました(*^^*)

水栓の水漏れ修理、交換もぜひお任せ下さい!

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました!

ページトップへ