今回は台所の水栓の交換にお伺いしました。
水漏れするので新しいのにして欲しいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
現場は施設で左側の脚についているのは浄水器。
そちらの方はそのまま使いたいとのこと。
となると、脚の距離などが合うものでないとつけられません。
いくつか部品を確認して合うものを選定、お客様にお見積りをご案内してご了承頂きましたので交換させていただくことになりました。
交換後がこちら↓
通常だと水栓を交換するときは脚の部分も交換しますが今回はもともとついているものを使わないと浄水器などが取り付け出来ないので脚部分はそのまま流用して本体の部分を交換しました。
お客様にも確認頂いてきちんと浄水器が使えること、もちろん水漏れが直ったことを確認していただいて作業完了です(`・ω・´)ゞ
施設などの水栓の修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回はトイレの水漏れにお伺いしました。
タンクからずっと水が出ているとのことでお伺い。
昨日も同じような症状にお伺いしましたが今回は別の原因。
今日の原因はこちらですね↓
古くなったボールタップ。
これの劣化が原因で水がタンクにいっぱいになってもきちんと水が止まらなくなっていました。
ということでボールタップの交換でご案内。ご了承頂きましたので作業に入ります。
今のボールタップを外して新しいものと取り替えて、、
完成!(`・ω・´)ゞ
形は違いますが働きは一緒なのでこれで大丈夫!
お客様にも水漏れが止まったことを確認していただいて作業完了です。
トイレの水漏れは同じ症状でも原因が違うことがよくあります。
詳しくは現場を見させて頂いて原因の特定からさせていただきますのでぜひお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレの水漏れ修理にお伺いしました。
トイレの便器内に水がずっと出ているとのこと。
お伺いして確認させていただくとタンク内のオーバーフロー管が根本からポッキリと折れていました(*_*)
ということで原因をお客様にご説明して交換することになりました。
今回はタンクの取り外しが必要なので一旦止水栓をしめてタンクの水を空にしてから折れたオーバーフロー管を取り外し。
ご覧の通りポッキリと折れております。
本来は写真の真ん中の管が左下の輪っか状の部品の右上にある穴の部分とつながっているんですがそこが折れているので水が出ていってしまうわけですね~
なのでこれを新しいものと交換して、、
取り付け完了!
後は閉めていた止水栓を開けてタンクに水を溜めて水漏れがなくなったことを確認。
お客様にも確認していただいて作業完了です(`・ω・´)ゞ
トイレの水が急に止まらなくなった!という場合もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水栓の修理にお伺いしました。
前から水の切れが悪くてレバーをギュッと押し下げたり、右左に動かして水が止まる位置を探したりしてたけどついにだめになってしまったとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
シングルレバーの混合水栓タイプ。
症状と現場での確認をしたところやはりハンドル内のカートリッジの経年劣化が原因でした。
こちらは交換できるカートリッジが手持ちであったので今回はカートリッジ交換でご案内。ご了承頂きましたので作業に入ります。
まずはハンドル部分を分解して、、
カートリッジを取り出して新しいものと入れ替え、
左がもともと入っていたもので右が新しいものですね~
色的にちょっと分かりづらいですが左側は樹脂部分をみると劣化しているのがわかります。
ということで新しいカートリッジを入れて後はハンドルを取り付け直して作業完了!
無事水がピタリと止まるようになりました(`・ω・´)ゞ
お客様にも確認頂いて作業完了です。
洗面所の蛇口の水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
旧年中は皆様のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
現場におうかがいしてお困りごとが解消した際の皆様の喜びが糧となった一年でした。
ただ、中にはお客様のご希望にそうことが出来ず悔しい思いをした事り、ご迷惑をおかけしてしまった事もあったかと思います。
今年は昨年より一人でも多くのお客様のお困りごとの解消のお役に立てるよう、より精進してまいります。
皆様のご依頼をお待ちしておりますのでぜひお気軽にご依頼ください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |