2023.03.26カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

紙が流れていかない。詰まってしまったとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

なるほど流れきらない紙が残ってしまっています。

今回はトイレットペーパーしか流していないとお客様がおっしゃっておられたのでローポンプで対応することにしました。

ということでローポンプを当ててハンドルを引くと、、

詰まっていたトイレットペーパーが無事取れました(*^^*)

手応え的にもつまりが取れたようなので水を流して確認。

はい!無事きれいに流れるようになりました~(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて作業完了です!

ご自宅のトイレが詰まってしまった場合もぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.25カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

トイレットペーパーが詰まったとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

すでにローポンプ用意してますが実はこちらのお客様前も詰まりでご依頼頂いてまして。。。

こちらのトイレ、10年以上経っていて劣化しているのと節水型なので詰まりやすくなってまして(*_*)

以前お伺いしたときにもその旨をお伝えしていたんですがやはりまた起きてしまったそうです。

とりあえずいつも通りローポンプを使ってつまり除去。

お客様に確認頂いてつまり抜きは完了。

ただまた同じ問題がまた起きる可能性があるので経年劣化も含めて節水型でないタイプへのトイレへの交換もご案内しました。

とりあえず検討されるとのことだったのでそちらはお見積りだけご案内して撤収しました。

ご自宅のトイレの詰まりや交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.24カテゴリー:

今回はキッチンの水漏れ修理にお伺いしました。

根本から水漏れするとのこと。

お伺いして確認させていただくと水栓自体の根本のシンクとの間では無くてその一つ上の部分から水が漏れていました。

位置的にはカランの下にあたりますね~(*^^*)

今回の原因は中に入っているカートリッジ、つまりお湯と水の出る量をハンドルに合わせて調整している部品の劣化です。
ということでカートリッジ交換でご案内、ご了承いただきましたので作業に入ります。

まずは給水栓を閉めてからハンドルを取り外して中のカートリッジを新しいものと交換。
ちなみにこのカートリッジは適合部品が水栓ごとにきちんと決まっているので別のもので代用したりは出来ません(*_*)

交換が終わったら元通り水栓を組み立てて、給水栓を開けて水漏れが止まったかを確認。お客様にも確認頂いて作業完了です!(`・ω・´)ゞ

今回はカートリッジがまだある水栓でしたので大丈夫でしたが中にはすでにカートリッジが廃盤になっているものもありそういった場合は水栓ごとの交換が必要になります。

詳しくは現場を見させて頂いてご案内しますのでお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.22カテゴリー:

今回はトイレの水漏れにお伺いしました。

トイレを流した後タンクの中からずっと水が出ている音がするとのこと。

お伺いして確認させていただくとタンクのフロート弁が劣化でだめになっていました。

タンク内に水が出て続けるということは当然ですが便器内に水が流れ続けているということ。
よく見ると便器内にも水がサラサラと出ていました。

そちらはお客様は気づかなかったそうで水がタンクからあふれないのが不思議だったとおっしゃっておられました(^.^;

まあ、たしかに便器を伝って流れていると位置によっては見えづらいので注意して見ないと気づかないかもしれません。

ということで今回は劣化してだめになっているゴムフロートを交換。こちらはゴム製の部品なので経年劣化でこういった水漏れがよく起こる部品です。

それを新しいのに取り替えて完了。無事水漏れもピタリと止まりました(*^^*)

お客様にも確認頂いて作業完了です!

ご自宅のトイレで使用後にずっと水が流れている音がする場合などは便器の溜まった水などをみて水漏れしていないか確認すると良いかも知れません。

もし水漏れしていた場合はぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.21カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

多分紙詰まりだと思うけど水が流れなくなったとのこと。

お伺いした現場がこちらです↓

今回はトイレットペーパー以外には特に詰まりに思い当たる節は無いとのことでしたのでローポンプでのつまり抜きから試します。

ローポンプをいつものようにセットして、、

ハンドルを動かしてフンッと圧力をかけます。

一度ではだめだったのでもう一度ハンドルを引いて押して、、とするとゴボッと詰まりが抜けた手応えがありました。

おっ、こりゃ行けたっぽいな(๑•̀ㅂ•́)و✧

ということでローポンプを外して水を流して確認。

はい!無事につまり解消です(`・ω・´)ゞ

お客様にも確認頂いて作業完了!

ご自宅のトイレの詰まりもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.19カテゴリー:

今回はトイレの交換にお伺いしました。

以前お伺いしてトイレ交換のお見積りをご案内していたお客様より施工のご依頼をいただき日程を合わせてお伺い。

最初お電話頂いた内容は便器と床の間から水が漏れてくるとのこと。

お伺いして確認するとタオルが便器と床の間に敷いてあって濡れている状態。タオルを一旦どかしてキッチンペーパーを当ててみるとじわじわと染み出す感じで水が漏れてきます。

原因はトイレと床の排水の間に入っているフランジと呼ばれる部品とそのパテの劣化。まあ、早い話が経年劣化ですね(*_*)

あまり放置しておくと床自体が腐食したりする危険もあるのでトイレ自体の交換をご案内してお見積りを出させていただきました。

先日家族と相談した結果交換をお願いしたいとお電話をいただき施工にお伺い。

まずは今のトイレをタンクなどから取り外して水漏れの原因となっている古いフランジを除去。
そこに新しい排水芯をセットしてからトイレを接続。

後はタンクなどを取り付けて給水管を繋いで無事完了です!

水漏れも無くなりトイレもピカピカになりました(*^^*)
お客様にも確認いただいて作業終了!

以前も書きましたがトイレと床の間から水が漏れている場合は水漏れとしてはかなり重症です。ただトイレと床の間からと思ってもよく調べたらタンクから水漏れしていたなどの場合もありますのでまずはお伺いして原因の確認とお見積りからさせて頂きます。

ぜひお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.18カテゴリー:

今回はキッチンの排水づまりにお伺いしました。

水が完全に流れなくなってしまったとのこと。

お伺いして見させていただくとたしかにシンクに水が溜まった状態。お伺いまでの時間で抜けていないとなるとたしかに完全に詰まってますね(*_*)

ある程度水の流れがあれば薬剤で詰まりの原因を溶かすんですが、今回は水が溜まってしまっている状態なので先にそちらの解消から始めます。

今回はローポンプを使ってまずはつまり抜き。何度かハンドルを動かすと無事詰まりが抜けた手応えがあって溜まっていた水が流れました。

このままではまたすぐに詰まってしまうので今度は薬剤を投入して詰まりの原因の汚れなどをできる限り洗浄。

無事スムーズに流れるようになりました!(*^^*)

最後にお客様にも確認頂いて作業完了です!

キッチンの排水の詰まりもぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.17カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

トイレが急に詰まってしまった。ヘンなものは流していないと思うけど特につまる心当たりも無いとのこと。

お伺いして確認してみるとどうやら普通の紙づまりのよう。

いつもと同じようにしか使ってないんだけどねぇとおっしゃっておられました(^.^;

ということで今回はローポンプを使ってつまり抜き。
しっかりと当ててハンドルを動かしてあっという間に解決です(`・ω・´)ゞ

最後にお客様にも確認頂いて作業完了。

ただ一つ気になったのがトイレ自体が20年以上前のものな事。どうしても古くなってくると傷みなどの関係で詰まりが発生しやすくなる場合があります。

ですのでお客様にもその点をお話してご注意いただくようお伝え。今後何度も詰まりが起きるようならトイレごと交換もご検討頂いた方が良い事をお伝えして作業完了です!

ご自宅のトイレの詰まりもぜひご相談下さい。
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.15カテゴリー:

今回は洗面所の水栓の修理にお伺いしました。

蛇口の先から水漏れする。ハンドルをちょうどいい位置で止めると止まるけど閉めすぎても緩くても水が漏れるとのこと。

ということでお伺い。

原因はハンドル内のパッキンの劣化ですね~ 2ハンドルの水栓でよくある症状でパッキンが傷んでくるとこうなります。

ちなみにほとんどの方がそうなってくるとギューっと力いっぱいハンドルを閉めて水をとめられるんですが、ゴムパッキンが余計に傷むので残念ながら非推奨です(^.^;

お客様に原因をお話してハンドル内部のパッキンを交換。

無事ちょうどいいところを探らなくてもピタッと水が止まるようになりました(*^^*)

お客様にも水漏れが止まったことを確認して頂いて作業終了です!

ご自宅の水栓からの水漏れもぜひご相談下さい!
この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

2023.03.14カテゴリー:

今回はトイレの詰まりにお伺いしました。

水があふれてしまって床が水浸しになってしまっているとのこと。

ということでお伺い。

現地でお話をお聞きするとお子様がトイレットペーパーをたくさん流してしまったようで、流れないのに焦って何度も水を流してしまったとのこと。

まあ、大人でも焦るので子供だとそりゃ余計焦りますよねぇ(^.^;

今回は詰まりの原因がトイレットペーパーとのことでしたのでとりあえずローポンプで試して見ることにしました。

何度かハンドルを引いて押してとして圧をかけると無事ゴボッと手応えが(๑•̀ㅂ•́)و✧

確認のためローポンプを外して流してみるとスムーズに流れるようになりました!

お客様にも確認頂いて無事作業完了です。

トイレが詰まった時に焦って何度も水を流してしまうと詰まっている異物を奥に押し込んでしまったり、今回のようにあふれてしまう場合もあります。
ですので詰まった場合でもそれ以上水を流さずに呼んでいただければ大丈夫ですm(_ _)m

この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございました。

ページトップへ