今回は立水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
数日前から水がポタポタ垂れていて気になっていたとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
数日前に無理やり回したらその時からポタポタが止まらなくなったとのこと。
ここ数日の寒さで水分が凍っているのを無理やり回してゴムが破損したりした感じですね。
ということで今回は水栓ごと新しいものにさせていただくことになりました。
手持ちの単水栓を持ってきてそれと取替。交換後がこちらです↓
お客様のご要望でハンドルが横にくるもので交換させて頂きました。
最後にお客様に動作確認していただいて作業完了です!(`・ω・´)ゞ
お庭にある立ち水栓の水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は台所の蛇口の水漏れ修理にお伺いしました!
水がちゃんと止まらなくてポタポタ漏れているとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
漏れてくる水の受けに水差しがおいてありましたが、結構な勢いで漏れてますね(ΦωΦ)
今回は水栓内部のカートリッジの劣化が原因。
幸い手持ちの部材で交換出来ましたのでそちらの交換でお見積りをご案内。ご了承頂きましたので作業に入ります。
まずはハンドル部分を分解して、
新しいカートリッジと入れ替えてからハンドルをもとに戻して、、
完了!(`・ω・´)ゞ
お客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて作業完了です!
今年中に直って良かったと喜んでいただけました。
そうか、、もうそんな時期か(-.-;) 一年経つのは早いなぁ。。
まっ、それはさておき台所の水栓の水漏れの修理、交換もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はトイレのつまりにお伺いしました。
家のトイレが詰まってしまってラバーカップも試したが全く効果が無いとのこと。
お伺いして確認させて頂いたところ詰まっていたのはトイレではなくその先の汚水桝でした。
こんな状況↓
わぉ 完全に詰まってる(*_*)
そりゃラバーカップも効果ないはずですね。。
こうなると一気に作業の先が読めなくなります。
お客様にも結構お時間いただくかもとお伝えしてトーラー機と高圧洗浄機を使ってつまり抜きをすることになりました。
ちなみにお客様にお話をお伺いしたところ引っ越してきてまだ1ヶ月ほどの物件で中古で購入したお住まいとのこと。
おそらくつまりが発生していたのは以前の住人からっぽいですねぇ(-.-;)
ということで作業。この枡からだともはやどこが配管かわからないので別の枡のところから作業します。
まずはトーラー機で固着しているつまりを掘り進んで、、
なんとか下水までつまりが開通したところで高圧洗浄機に切り替えて更に作業。
ようやくつまりが抜けたところでお客様にお願いしてトイレを流して頂いて最終確認。
無事水がスムーズに流れるようになりました!(`・ω・´)ゞ
時計を見ると2時間以上かかってました。。まあ、高圧洗浄が必要なレベルになるとこれぐらいかかってしまうことは正直よくあります。
ご自宅のトイレや排水のつまりもぜひご相談下さい。
この度はご依頼、またお時間頂き誠にありがとうございました!
今回はトイレの水漏れにお伺いしました。
便器の中にずっと水が流れているとのこと。
お伺いして確認させていただくと、タンク内のボールタップの劣化とタンクから余分な水を便器内に流すオーバーフロー管も壊れていました。
両方とも部品交換する場合と、オーバーフロー管は交換の際にタンクの取り外しが必要でその分費用がかかってしまうのと複数箇所破損があることを念頭にトイレごと交換する場合のお見積りを両方ご案内してご検討頂きました。
今回は部品交換でしばらく様子をみるとのことでしたのでボールタップとオーバーフロー管両方とも交換することになりました。
ということで作業です!
先程書いたようにオーバーフロー管はタンクの脱着が必要なので
よっこいしょ~とタンクを取り外してサイフォン管を交換。
タンクを一旦元通りつけ直してからボールタップも新しいものに交換して、、
はい!完了です(`・ω・´)ゞ
お客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて無事終了しました。
トイレの水漏れで複数箇所に原因がまたがる場合はトイレごと交換した方が長期的に見ると割安になる場合があります。
詳しくは現場にお伺いしてお見積りからご案内しますのでお気軽にご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はキッチンの水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
シャワーホースから水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
シャワー部分をビーッと伸ばせるタイプですね。
その伸ばしたシャワーから水漏れしていました。
今回はお客様のご要望で水栓ごと交換することになりました!
手持ちで交換可能なものがありましたのでそのまま作業に入ります。
まずは今の水栓を取り外して、、
そこに新しい水栓を取り付け。
完成!(`・ω・´)ゞ
先端にはシャワーと切り替える金具をつけました。
無事取り付け作業が終わったのでお客様に確認頂いて作業完了です!
キッチン水栓の水漏れの修理や水栓ごとの交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は台所の水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
症状は蛇口からポタポタ漏れるというよくお聞きする症状ですね~
お伺いして確認させていただくと2ハンドルの混合水栓タイプ。
水漏れの原因はコマパッキンの劣化ですね。
ということでコマパッキンを交換することになりました。
まずはハンドル部分を分解して、
新しいコマパッキンを用意して、、
この左下のがコマパッキン。独楽みたいな形をしてるからコマパッキン!単純ですね(^_^;)
ネーミングセンスはさておきわかりやすくていいと思います!
これを中に入れてハンドルを組み立て直せば、、
完成!(`・ω・´)ゞ
水漏れがきちんと止まったことをお客様にも確認頂いて作業完了です!
台所の蛇口からの水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水漏れの修理にお伺いしました。
かなり焦った様子で蛇口から水が止まらないとお電話。
お伺いのお時間をお伝えして急いでお伺い。
現場がこちらです↓
ちょぼちょぼちょぼ、、、っと確かに水が止まらない状態。
ハンドル閉めてもこの状態だと確かにちょっと焦りますね。ぽたり、ぽたり、、ぐらいだとまだあれなんですがこれぐらい出てるとお客様も結構焦っておられる方が多いです(*_*)
今回は右側のハンドルの中に入っているカートリッジの劣化が原因なのでそちらの交換でお見積りをご案内。
ご了承頂きましたので作業に入ります!
まずは洗面台の給水栓を一旦閉めて水を止めてからハンドル部分を分解。
はい。出てきました。これがカートリッジですね~
これを新しいものと交換してからハンドルを再度つけ直して閉めていた給水栓を開けて確認。
無事ピタリと水漏れが止まりました!
お客様にも直ったことを確認していただいて作業完了です(`・ω・´)ゞ
洗面所の水栓の水漏れもぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回は洗面所の水漏れ修理にお伺いしました。
洗面所の下のところが外れているのか水漏れするとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
原因は洗面ボウルとその下の排水トラップの間のパッキンの劣化が原因。
ただトラップの下の排水管もかなり古くお客様曰く水の流れが悪いとのことでしたのでパッキンの交換のみの場合と、トラップごとの交換の両方をご案内。
せっかくだからトラップごと替えてほしいとのことでしたので今回はそちらも含めて交換することにしました。
という事でまずは今の排水トラップを取り外して、、
新しい排水トラップと管を取り付け!
完成!(`・ω・´)ゞ
後は上から水を流して水漏れが無いかと水の流れもお客様に確認頂いて完了です!
前よりかなりスッと水が流れるようになったと喜んでいただけました(*^_^*)
洗面所の水漏れやつまりなどの修理もぜひご相談下さい!
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました。
今回は汚水枡の高圧洗浄を行いました。
最初は中古物件を購入してトイレなどもリフォームしてあるはずなのに流れが悪いので見てほしいとのご依頼でした。
お伺いしてお話をお伺いすると、トイレだけでなく浴室の排水なども流れが良くないとのこと。
確認のためトイレの確認をさせて頂きましたが確かに新品にしては流れが良くない。。
となると他の箇所が原因だなぁ という事で汚水桝を確認、、
ああ、やっぱり、、詰まっているのはこっちですね(*_*)
とりあえずつまりを取らないといけないので今回は高圧洗浄でつまりを取ることになりました。
水をお借りしてホースを投入。
つまりが取れるまでホースを伸ばしならが高圧洗浄を行いました。
しばらく作業して、、
無事つまり抜き完了!(`・ω・´)ゞ
お客様にトイレの流れや浴室の排水などを確認頂いてつまりが直ったことを確認して作業完了です!
まだ購入したばかりだから不動産屋さんにも言ってみるとお客様が仰っておられました。
まあ、たしかに購入してすぐだといろいろ話し合いが必要そうですねぇ(*_*)
とりあえず私達の作業は無事完了したのでこれにて撤収。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
今回はキッチンの水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
以前トイレの水漏れでお伺いしたお客様で今度はキッチンの水が止まらなくなってしまったので見てほしいとのこと。
お伺いした現場がこちらです↓
ちなみにお伺いしたときはご自身で水栓の脚の部分の止水栓で水を止めておられたので水漏れは止まっていました。
20年以上経っているとのことでしたので経年劣化ですねぇ 今回はカートリッジ交換と水栓本体ごとの交換両方でお見積りをご案内。
年数が大分経っているので本体ごと替えたいとのご要望にそって水栓ごと交換させていただくことになりました。
という事で作業です!
まずは今の水栓を取り外して、、
新しい水栓を取り付け。
後継機なので若干形は違いますがほぼもともとと同じ形の水栓で交換しました!
最後にお客様にも水漏れが止まったことを確認頂いて作業完了です(`・ω・´)ゞ
キッチンの水栓の修理、交換もぜひご相談下さい。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございました!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |